新潟県は何地方?はっきりしない理由とその答えは?

生活の知恵
スポンサーリンク

時と場合によって地方分けが変わる 新潟県。

あなたは新潟県を何地方だと認識していますか?

この議論は新潟県民でもよく話題になりますが、

結果はみんな”良く分からない”となります。

新潟県は何地方なのか?なぜはっきりしないのか?

その理由と答えを調べてみました。

新潟県民として・・・。

どーでもいいと言わずに少しお付き合いしてくださいねッ。

 

 

新潟県は何地方?北陸?中部?甲信越?

 

時と場合によって地方分けが変わる新潟県。

旅行サイトなんかで宿探しをしていても、

ここでは北陸、ここでは甲信越、あそこでは中部だとか

どんな地方分けになっているのか?

ハッキリしろッ!と思うのは私だけではないはず。

1e1f408b0974e63f1fcb1df764f25902_s

他にも例をあげれば、

・地理の教科書では「中部地方」に分類

・NHKの天気予報などでは「関東甲信越地方」

・新潟県管轄の電力会社は「東北」電力、ガス会社は「北陸」ガス

・電波管理局では「信越地方」

・衆議院選挙区は「北信越」ブロック

 

もうどーなってるのかわけ分からないですよね。

”いったいここはどこなんだ!”って気持ち分かりますよねッ!

どうしてこんなことになるのか?

 

これから理由を探っていくのですが、

まずここで、新潟県が地方分けされるときに使われる地方名を見てみましょう。

 

地図で分けられる八地方区分では、中部地方

広域圏で分けた時には、東北圏

便宜上の細かな地方に分けた時は、甲信越、北陸、北信越などです。

 

では、新潟県は何地方と言われたらどう答えればいいの?

 

新潟県は〇〇地方です!

 

新潟県は何地方か?

答えから言うと、一般的に考えて地図で言われる「八地方区分」の地方分けが正しいのではないかと。

それで言えば新潟県は中部地方となりますね。

 

しかし、普段生活していると、日頃密着したことでの地方分けしか必要なくなります。

天気であったり、電気であったり、ガスであったり、選挙であったり・・・。

それで考えると中部地方が登場することってほとんどないんですよね。

 

というか無いです。

 

じっさい私も新潟県に長く住んでいながらも、中部地方である感覚は無いに等しいです。

実はですね、この記事を書くまで

”あれっ?地図分けってそうだっけ?”

と、学校で習ったことなど忘れ頭に浮かぶこともありませんでした。

それほどまで県内で生活していると中部地方が使われる区分けが無いのです。

 

では、どうして中部地方との関わりが薄いのか?

答えはやっぱり地形ですね。

中部地方には高い山々など中央高地が広がっています。

f7cc393ff5467e0d0f09a022dea15a43_s

交通や文化、経済や政治など、結び付くのが難しいことから

新潟は他の地方として分けていったほうが便利だったからでしょう。

電気・ガス・水道・交通、どれをとっても

「日本アルプス」縦断はキツ過ぎます。

これが大きな理由となって関わりが薄くなるのは当然です。

 

新潟県民は何地方だと思ってる?

 

ここで新潟県民がどう思っているのか?

アンケート結果があるので見てみましょう。

 

Q.新潟県はどの地方に属していると思いますか?

1位 北陸地方 36.7%
2位 中部地方 27.5%
3位 甲信越地方 19.3%
4位 東北地方 12.8%
5位 関東地方 3.7%

1位となったのは北陸地方です。

日本海に面した地理的な印象が大きいようですね。

県内では北陸ガスなど”北陸”と言う言葉を目にし耳にすることが多いのも影響しているのだと思います。

 

でもその時々で変わる地方分けではなく、

新潟県は○◯地方

と基本的な括りをもつならば、やっぱり地図で見る「中部地方」とするしかありません。

使わないのにおかしいですけれど。

 

まとめ

 

新潟県は何地方か?

私の答えは「中部地方」とさせてもらいます。

今までどおり便宜上で色んな使い分けはありますけどね。

(あまりにも当然な答だった?)

どうでも良いと思った方も多かったかな?

でも、お付き合い下さりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました