トミカ博in大阪2017攻略法!混雑を回避して楽しむには?
2017/04/06
2017年のゴールデンウィーク期間中に大阪で「トミカ博」開催されます!
でもこのトミカ博って毎年どこでやっても混雑するんですよね~
お子さんだけじゃなくお父さんお母さんまで
「待ち時間だけで疲れちゃった。。。」
なんてことが無いように下調べしておくと良いですよ!
とくにゴールデンウィーク期間中に開催される「トミカ博」は混雑必至となりますが、何とか回避して子供たちと楽しむことはできないものでしょうか。
そんな親御さんたちに”トミカ博の混雑を回避して楽しむ攻略法”をお教えしたいと思います。
この順番で回れば一番ストレスも少なく遊べますよ!
それではまず2017年の「トミカ博」大阪開催の日程とイベント内容のお知らせから。
そして”トミカ博の混雑を回避して楽しむ攻略法”とは?
ここでしか手に入らない「記念モデル」や「イベントモデル」もありますので最後にご紹介します♪
「トミカ博」大阪開催の日程・イベント内容
トミカ博 in OSAKA ~ようこそ!!あたらしいトミカタウンへ~
出典画像:http://www.takaratomy.co.jp
《開催期間》
2017年4月27日(木)~5月7日(日)の11日間
《開場時間》
10:00~16:30(最終入場は16:00)
《イベント開催場所》
大阪南港ATCホール(大阪市住之江区南港北2‐1‐10)
『イベント内容』
《展示ゾーン》
トミカの巨大ジオラマや様々なトミカにまつわる物が展示されています。
《アトラクションゾーン》
7つのアトラクションで遊べます。ここだけでしか手に入らないトミカをGetしましょう。
アトラクションは「トミカ組立工場」「トミカミニミニドライバー工房」「トミカつり」「トミカ絵合わせゲーム」「のれるトミカ」「トミカパトロールカーふあふあ」「プレイランド(無料)」
《ショッピングゾーン》
トミカ博 in OSAKAの「記念モデル」や「イベントモデル」が販売されています。
イベントで入手できる「記念モデル」や「イベントモデル」は後ほどご紹介します!
「トミカ博」で混雑を回避して楽しむ方法
それでは2017年の「トミカ博」大阪開催の”混雑を回避してイベントを楽しむ攻略法”をお教えしますね!
①何時に向かえば?混雑している時間は? ②人気のアトラクションは?待ち時間は?予算は? ③トミカ博を効率的に楽しむ順番
項目順に見ていきます。
①何時に向かえば?混雑している時間は?
まずイベント会場の大阪南港ATCホールへは何時に向かえば一番空いているのでしょうか?
多くの方の意見では、朝イチが良いとか午後が良いとかありますが、朝イチに行って並んだほうがスムーズに楽しむことができるでしょう。
どのコーナーもそれほど並ばずに遊べます。
開場は10時なのですが、だいたい30分前に入場できるので1時間前には並んでおきたいですね。
とくにゴールデンウィーク中の開催は人気ですので早めに向かいましょう。
しかし開催初日には注意して下さい!もはや1時間前には長蛇の列となっている可能性があります。
できれば初日は避けたほうが良いですよ!
あとチケットもなるべく前売り券を買っておきましょう。当日券を買うために数十分待ちなんてこともありますから。
②人気のアトラクションは?待ち時間は?予算は?
トミカ博で人気となるアトラクションナンバー・ワンは「トミカ組立工場」でしょう。
自分で選んで組み立ててもらうので特別感がありますよね。トミカ博に来たからにはぜひ持ち帰りたい1台です。
でもこのアトラクションはどこの開催でも激混みとなりますので覚悟して並びましょう。
そして他には「トミカつり」も人気です。
釣り上げたトミカの中から好きな1台を選べるのですが、釣れなくても1台はもらえます。
中には釣り上げた数によって金メッキのトミカが貰えることもあるので挑戦したくなりますよね。
これらのアトラクションはその日の混み具合によっても違いますが、待ち時間として30分~40分は覚悟しておいたほうが良さそう。
1時間待ちなんてこともありますよ。
予算としては2,000円分のプレイチケットを買えば十分遊べるはずです。
最初から狙ったアトラクションを決めておけば無駄な出費も抑えられますね。
③トミカ博を効率的に楽しむ順番
入場するにもアトラクションで遊ぶにも混雑で待たなくてはいけない分けですが、ここでトミカ博を効率的に楽しむ順番をお教えします。ご参考に。
【action.1】前売り券を買っておく
当日券を買うにも並びます。その後出遅れないためにも必ず前売り券を買っておいてください。
【action.2】入場したらまずプレイチケットを買う
入場してゆっくり展示物を見るのではなく、アトラクションに直行するためプレイチケットを購入しましょう。
【action.3】人気のアトラクションから並ぶ
入場したらまずアトラクションから。人気のアトラクションを先に遊んじゃいましょう。まずは「トミカ組立工場」からスタート!
【action.4】ショッピングゾーンでお買い物
アトラクションを楽しんだら次はショッピングゾーンへ。このショッピングゾーンも混み合うので「記念モデル」や「イベントモデル」は確認しておきましょう。
【action.5】展示ゾーンで展示物を楽しむ
混雑で並ばなければいけないものはもう楽しみました。後は時間までゆっくり展示物や巨大ジオラマを観覧しましょう。
展示物からゆっくり観覧していてはアトラクションやショッピングを楽しむ時に混雑で疲れてしまいます。
この流れであれば待ち時間も少なく疲れずにトミカ博を楽しむことができると思いますよ。
「トミカ博」大阪開催で入手できる「記念モデル」「イベントモデル」
【入場記念モデル】
TDM ツナグーン
出典画像:http://www.takaratomy.co.jp
【イベントモデル】
ホンダ シビックTYPE R
出典画像:http://www.takaratomy.co.jp
トミカ博オープンルーフバス
出典画像:http://www.takaratomy.co.jp
日産 フェアレディZ NISMO
スズキ キャリイ ぶた運搬トラック
日産 NV350キャラバン (海外救急車仕様)
トヨタ MR2
TDM ツナグーンS
阪神タイガース×トミカ
出典画像:http://www.takaratomy.co.jp
【トミカ博限定ドリームトミカ】
ドリームトミカ アンパンマン(青)
出典画像:http://www.takaratomy.co.jp
ドリームトミカ ドキンちゃん
出典画像:http://www.takaratomy.co.jp
まとめ
トミカ博の混雑を回避してお子さんと楽しむには?
まずは、朝イチ、それも開場30分前には現地着いていること。
そして入場したらすぐにプレイチケットを買って人気のアトラクションから並ぶこと。
大きな目的を達したら後はゆっくり楽しみましょう。
何もできないまま右往左往して、挙句の果てに行列に並んで待っていては頭が”ボ~”っとするばかり。
折角お子さんが楽しみにしていたトミカ博も疲れるばかりで台無しです。
「トミカ博」大阪開催の楽しみ方!
当日は混雑必至です!
ですからお父さん、お母さん。
しっかり計画してお子さんのためにも楽しい1日にしてやって下さいね♪
関連記事
-
-
一人暮らしの冷蔵庫ランキング!ワイドな冷凍室で4万円以下は?
一人暮らしを始めるにあたって冷蔵庫を探しているあなた。 私がおすす …
-
-
新潟県は何地方?はっきりしない理由とその答えは?
時と場合によって地方分けが変わる 新潟県。 あなたは新潟県を何地方だと認識してい …
-
-
温度で色が変わるヘアカラーが凄い!でも黒髪の日本人は注意!
思わずビックリ!いや感動するかもww 温度によってあなたの髪の色が …
-
-
セルフスタンドで給油する時の注意点!ここに気をつけよう!
セルフサービスのガソリンスタンドが多くなっていますが利用したことはありますか? …
-
-
部屋干しの臭いの取り方!洗濯物の生乾き臭は洗剤ではダメ?
生乾きの臭いが気になって仕方ない 洗濯物を部屋干しした時に良く起きることですよね …
-
-
セブンイレブンVSローソンの人気クリスマスケーキ!予約方法は?
2016年のクリスマスケーキを選ぶならならこれ♪ 「今年はコンビニ …
-
-
ヒスイ海岸で翡翠探し!富山から新潟の海岸で見つかる「お宝」
翡翠が拾える海岸があるって知ってる? その名は「ヒスイ海岸」 と呼 …
-
-
オープン価格と希望小売価格の違い!あなたはどちらに納得します?
買い物するときってより安く買えるところを探しますよね。 あなたもそ …
-
-
年賀状の書き出しでお悩み?賀詞の使い方と構成をご紹介!
年賀状の書き出しはまず「賀詞」から。 子供の頃は「明 …
-
-
熱中症で頭痛がつらい!治し方2つのポイント
猛暑が続いてあなたの体は疲れていませんか? 頭痛がして吐き気を感じたりしませんか …