新之助の販売はいつから?【売り切れ御免】新米の価格と評判は?
2017/10/19
「新之助」の一般販売がいよいよ始まります。
去年の試験販売で食べた人もいるかな?
評判はかなり高いようですね♪
この新品種「新之助」には新潟県もか~なり力を入れています!
生産農家も大変でしたね。ご苦労様です。
おかげで美味しいお米がもう一つ増えましたww
今年は絶対買うぞ!新之助!
2017年(平成29年)の新米っていつ頃販売?
価格や販売店が知りたい!
2017年(平成29年)新之助の新米はいつどこで買えるの?
2017年、新之助の新米はいつ販売開始されるのでしょうか?
同じ新潟県産の”コシヒカリ”なら、9月の中旬から下旬には販売体勢が整いますが、”新之助”はそれよりちょっと遅れるようですねww
なぜなら。
”新之助”ブランドを守るために、徹底した指導と厳しい管理がされているからです。
新之助を作る農家は一切妥協を許されないのですよ!
これはかなり大変そう・・・
そのため出荷が始まるのは10月以降となるでしょう。
2016年は10月1日に稲刈りが始まり試験販売がされたのは10月5日のことでした。
※追記2017年9月14日 JA全農にいがたの発表では、コシヒカリの初出荷は9月21日。新之助の初出荷は10月上旬に予定しているとのことでしたが、10月15日から全国発売になるそうです!
楽天やamazonで「新之助 販売」で検索すると、幾つかの販売所がヒットします。
そのほとんどは”10月中頃以降発送”となっていて、”予約”を受け付けている状態です。
どの業者にどれほど回るのかは知りませんが、新之助の生産量は2017年(平成29年)では6,000トン(生産者は1,240人・約1,150ha)を予定しています。
試験販売がされた2016年(平成28年)は約300トン程度の生産量でしたので20倍にはなっていますが、前評判が高いことから争奪戦は必至です。
インターネットで注文するなら早めに”予約”をするべきですね!
同じ新潟県の”魚沼産コシヒカリ”で生産量約80,000トンと言われているので、今はまだその希少価値に注目されそうです。
今年は「売り切れ御免!」って感じになるかもですね~
販売店ってどこ?
楽天やamazonやYahooで検索すれば幾つかの販売店がヒットします。
それらは予約販売となっていますが、それほど多くの”新之助”を扱えないでしょう。
多くは地元新潟の販売店や、去年でも扱っていた各主要都市の百貨店やスーパーに卸されるのでは?
ちなみに2016年(平成28年)の試験販売で新之助を取り扱っていたところはココ!
【新潟県】
新潟伊勢丹、新潟三越、イオン、イトーヨカドー、地元のスーパー、新潟の特産品を扱う新潟ふるさと村など。
【全国の主要都市】
首都圏では伊勢丹、三越、そごう・西武、東急百貨店、イオン、イトーヨカドー、成城石井など。
関西や名古屋でも三越や伊勢丹で取り扱うところはありましたがイオンやイトーヨカドーなどのスーパー部門で取り扱う所が多かったようです。
2016年(平成28年)は地元新潟伊勢丹の店頭で販売された700袋が1時間30分間で完売したようです。今年は生産量が20倍になったとしても簡単には手に入りそうもないですね。
どうしても食べたい方はネットで予約しながらも、店頭で販売する噂を聞きつけたら速効で買いに行くことです。
落ち着いて買えそうなのは、生産体制が整った2,3年後なのかも知れませんね~
「新之助」の販売価格は?
2017年(平成29年)の新之助の価格は魚沼産コシヒカリ同等か僅かに安い価格 となるでしょう。
JA全農新潟県本部のJA仮渡し金(60kg当たり)が魚沼産コシヒカリと同額か僅かに安いくらいと言われているからです。
しかし、今年から一般販売されるといったブーム的なことを考えると魚沼産コシヒカリに近いくらいと考えておきたいですよね。
その価格はだいたい2kg1,500円~1,800円以内と考えておけば間違いないでしょう。
通販では2kg1,500円くらいで予約販売しているところもありますからチェックしてみては?
毎日食べるお米としてはお高いですが、噂となっているお米を味見してみるくらいなら何ともない金額じゃないでしょうか。
※追記2017年10月5日 9月下旬に新潟三越で200袋が先行販売されました。その時の価格は2kgで1,350円でした。
新之助の特徴は?評判は?
ここでは”新之助って何?”って言う人のために新之助の特徴をご紹介しておきますね。
新潟県の農業総合研究所で平成20年から研究・開発を繰り返し、約20万株の中から最終的に選ばれた新潟の自信作。
それだけに作る側は妥協をゆるさないのです!
新之助の特徴
・外観・香り・味・粘り・硬さなど、総合評価で新潟県産コシヒカリと同レベルの高い評価を得られています。
・大粒できれいなツヤのある外観。
・豊潤な甘みとコク。
・硬めでありながらもしっかりとした粘りと弾力。
・冷めても粒全体が硬くなりにくく美味しさを保ちます。
新潟県産のコシヒカリと同等の評判をもらっているようですね。
”大粒”で”硬め”ってのが好みが分かれるところでしょう。
美味しくて食べごたえがあるのが”新之助”の特徴と言えるのかな?
新之助の評判・口コミ
新之助を食べた人の評判・口コミはいかに!?
去年(2016年)の試験販売で食べた人の感想は?
新品種「新之助」を食べました。一言で言うなら、”コシヒカリとは別物”好みで選べる品種登場!
各地の新品種出ると食べてみるけど、どれもコシヒカリ追随。
だけど”新之助”はそうではなくていい♪
食べ応えがあり、満腹感も得やすく、食べ過ぎない、噛んで脳も刺激で健康志向なお米。
『新之助』美味しい!
コシヒカリと比べると、艶々で綺麗!触感は少し硬めで粒感あり!甘味は控えめ、その分お新香と食べた時に甘味が引き立ちました!
常温に置いて冷ましても硬くならず美味しかった!将来的にはコンビニのおにぎりやお弁当に良さそう
ご馳走さまでした!
新ブランド米「新之助」を食べてます。
あー美味しい!炊き立ても美味しかったけど、またおにぎりにしても。冷めても美味しいんです。
大粒だけどしっかりしていて混ぜやすいし、普通のIH炊飯器でこんな風に炊けるなんて素晴らしい。
失敗しないお米だわ。
新潟の新しいお米の新之助、我が家は食べ慣れているせいか、我が家のコシヒカリに軍配が上がりました。
私の感想は炊く前は粒が大きく揃っている。炊飯後はとても綺麗です。食べた感じは大きいのでバラける感じで一粒が際立っています。
若い方はいいかも知れませんが年配の方には喉通りが少し。
炊きたてはもちろん美味しい!!
おにぎりにしても美味し!!
”一粒一粒が際立っている”ってのにすご~く興味がありますね♪
きっと「プリップリ」で「艶っつや」の甘くて美味しいご飯が出来上がるのでしょう。
新之助購入しました!
10/18に新之助購入しました!
近所のスーパーに買い物に行ったら2kgと5kgの新之助の新米がずらっと並んでいたのです。
2kgは1180円、5kgは2680円(どちらも税込み)で思ったより安かった!
ネットで注文するより2~3割は安く買えたのですが、新之助の地元新潟だからかな?
とは言ってもいつもは5kg1800~2000円の新潟県産コシヒカリを食べているので高いっちゃ高いです。。。
(米袋の裏には新之助に賭ける熱い思いが書かれています。)
米櫃が空になったら入れ替える予定なのでまだ食べるのは先かな。
でもとっても楽しみであります~
関連記事
-
-
ルビーマッシュルームの効果って?発売元の会社はどこ?
飲む前に飲む。 お酒を飲む前にあなたはウコンの力?ヘパリーゼ? そ …
-
-
子供が夏風邪!エンテロウイルスとは?症状や感染経路は?
エンテロウイルスとは? 聞きなれないウイルス名なので新種のウイルス …
-
-
角館桜まつり2018年の開花予想!見頃時期は渋滞?駐車場の心配は?
武家屋敷通りのシダレザクラの並木道。 桧木内川堤(ひのきないがわつつみ)の2キロ …
-
-
温湿布と冷湿布の違い!症状で使い分けるのが正解?
肩こり、腰痛、筋肉痛・・・。 医者にかかるほどでも無い痛みの時は、「湿布」を貼っ …
-
-
年賀状の余り・書き損じは捨てないで!交換・換金の方法
皆さんは年賀状を送るとき、どれくらい余裕の枚数を考えて購入していま …
-
-
aga治療は効果絶大!毛が生えるのに何故やらない?
ハゲ、薄毛で悩んでいる人。 毎日頑張って育毛剤を使っていてもどうにもなりませんよ …
-
-
【卓球】2017ジャパントップ12のチケット!良い席を取るには?
2017ジャパントップ12卓球大会のチケット情報です。 今年のジャ …
-
-
新潟のお土産を買うなら?おすすめの場所を3つご紹介!
新潟のお土産って何が良いのかな? 新潟のお土産を探している方におす …
-
-
護摩堂山のあじさい観賞でハイキング!見頃時期やコースはどんな?
新潟で”あじさいの名所”として、そして”ハイキング(登山)コース” …
-
-
カブトムシが採れる場所って?夏休みは親子でカブトムシ探しをしよう!
夏休みは子供達に自然満喫させましょう。 カブトムシが生息するような林が周囲にある …