山の日がなぜ祝日に?8月11日に決まった理由とはこうだった!
2016年8月11日から「山の日」が施行され、16番目の国民の祝日となります。
なぜ「山の日」が祝日として選ばれたのか?
その由来と、8月11日が選ばれた理由が気になりますよね!
今まで祝日が無かったのは6月と8月です。
8月は休みが多いので6月が良いのでは?と思うのが普通。
なんで8月月11日になったのでしょう?
そして「山の日」を記念した第一回目イベントは「富士山」ではなく「上高地」
”記念するなら富士山で”と山を知らない私は思うのですが・・・。
・なぜ新しい祝日が「山の日」だったのか?由来は?
・「山の日」が8月11日になった理由は?
・「山の日」のイベント記念の第一回目は「上高地」
山の日に関する疑問 これらの理由を探ってみました!
新しい祝日がなぜ「山の日」だったのか?由来は?
なぜ新しくできる国民の祝日が「山の日」だったのか?
「海の日」が祝日となったから「山の日」も?
なんて、まさかこんな単純な理由じゃないだろうと思っていましたが、
どうやらほぼほぼそんな感じのようです・・・。
でも簡単に決まった訳ではありません。日本山岳会などの5つの団体の努力があったからなのです!
【「山の日」の由来】
「海の日」があるのなら「山の日」も作ろう!
「海の日」があるのなら「山の日」も
この動きは2010年に日本山岳会などの5つの団体によって「山の日」制定協議会が発足されたことから始まります。
もともと「海の日」が国民の祝日になった1995年以降、山梨県や群馬県などいくつかの府県で「山の日」ができていて「山の日」制定の構想はしだいに高まっていったのです。
2013年には「山の日」制定議員連盟が発足し、国民の祝日にする運動が急激に広まり、2014年に制定、2016年から施行となりました。
国民の祝日に関する法律(祝日法)では趣旨をこう説明しています。
「海の日」は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」こと
「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」こと
海があれば山もある。「海の日」と同じく自然とふれあい親しむ祝日として、「山の日」ができることは良いんじゃないでしょうか。
「山の日」が8月11日になった理由とは?
山の日が制定されるまで、祝日が無かったのは6月と8月。
どちらかに祝日を作るのであれば、8月は学校は夏休み、会社は盆休みがあるので6月に設定するべきと思いますよね。
でもなぜ8月になったのか?そしてなぜ11日なのか?
その理由は?
6月ではなく8月になった理由
最初「山の日」の候補は、山開き(6月上旬)、海の日の翌日(7月)、お盆前(8月)時期だったそうです。
その中からなぜ8月が選ばれたのか?順に理由を見てみましょう。
・6月は山開き(6月上旬)があることから「山の日」制定協議会が推していましたが、企業側から他の月より影響が大きいため反対が多かった。
・7月は海の日があったし、よくよく考えての不自然感?
・8月はもともと休みが多く社会的影響も少ないし、経済的効果もより期待できる。夏山のシーズンでもある。
これらの理由から「山の日」は8月が適切とされたのですね。
8月の11日になった理由は?本当は12日だった!
なぜ「山の日」が8月11日になったのか?
日にちが11日となったのには次の様な理由があったからです。
☑8月11日になった理由
多くの企業は8月13日からお盆休みとなります。
最初は企業への影響と経済効果から、お盆休みの連休とつなげてけ8月12日が有力な候補でした。
最初は”8月12日”だったのです!
しかし、悪くもこの日は過去に大きな事故があった日。日本航空123便の墜落事故があった日(1985年/昭和60年)
当然、遺族の方々のことを考えてその日にを祝日とするのはやめました。
しかしお盆休みに近づけて”まとまりのある休み”にしたかったため、「山の日」は前日の11日に制定することとなったのです。
結果的には8月の8は漢字で”八”が山の形にみえるため”11”は木が立ち並ぶイメージから、8月11日は山を連想させる数字でピッタリとも言えますね!
でも次の日の12日は、群馬県の御巣鷹山で遺族の追悼慰霊式があるのだから、後ろの16日か17日にもっていったほうが良かったとも思うのですが・・・。
「山の日」のイベント記念の第一回目は「上高地」
2016年8月11日。国民の祝日「山の日」誕生を記念して、長野県松本市の上高地にて「第一回山の日記念全国大会」が開催されます。
「えッ!何で? 富士山じゃない?」
山といえば「富士山」で「山の日」誕生を記念するなら富士山でしょう!
と私達は思うでしょうが・・・。
富士山ではなく上高地で開催されるのには理由が!
☑上高地で「第一回山の日記念全国大会」が開催される理由
上高地がある長野県は8割が山の山岳県です。日本アルプスは”日本の屋根”とも言われていますよね。
国内に23ある3000m峰のうち15の山が長野県にあるのだそう。
その中でも「上高地」は”神の降り立つ地”とも称される場所。
国内外から年間130万人が訪れる山岳リゾートとしても有名で、いろんな魅力の詰まった場所なんですね。
素人が選ぶ「富士山」ではなく、日本山岳会を中心に山好きが選ぶ聖地は「上高地」だったのです。
確かに、ここで「第一回山の日記念全国大会」が開催されるのはふさわしい!
上高地での「第一回山の日記念全国大会」に興味がある方。
詳しくはコチラがホームページとなっています。
まとめ
16番目の国民の祝日「山の日」は8月11日。
なぜ選ばれたのか?その由来と理由が分かりましたね。
しかし、学生さんにとっては夏休み中なので関係ないと言えば関係ありません。
でもお父さん、お母さんの休みが増えたぶん何処かにお出かけできそうですよね!
できれば「山の日」の趣旨どおり
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」
山への旅行が理想的。
関連記事
-
-
小学校の入学祝いで贈る金額!孫・甥・姪の関係で考えると?
やりたい放題の保育園・幼稚園生から世間を覚える第一歩。 小学校の入学は両親・祖父 …
-
静電気と身体の疲れ|着ている服で恐怖は変わる!
身体が疲れたから静電気が起きるのか、静電気が溜まったから身体が疲れるのか? 静電 …
-
-
30代のメンズが狙う香水ランキング!芸能人愛用のコレで決まりッ♪
この香水で良いのかな・・・ どんな香りが似合うんだろう? 30代の …
-
-
おすすめの大河ドラマをランキング!歴代の名作からベスト5を決定!
あなたはNHKの大河ドラマにハマってますか? 私は大河ドラマが大好 …
-
-
バレンタインデーに逆チョコで告白!日本と外国の違いとは?
バレンタインデーに愛の告白。 女性から好きな男性にチョコレートを贈るのが一般的で …
-
-
リオ五輪のライブ配信をパソコン・スマホで見る方法
リオデジャネイロオリンピック開幕ですがNHKや民放の地上波放送だけで満足ですか? …
-
-
母の日のプレゼントランキング!60代の母親の本音から選ぶとすれば?
母の日のプレゼントは何を贈ろうか? 「花でいんじゃネ~。」 って単純に思うかも知 …
-
-
横浜開港祭2017!花火の時間は?おすすめはクルージング観覧!
2017年の横浜開港祭で花火が打ち上げられる時間は? 日程と人気ス …
-
-
美味しいトマトの見分け方!スターマークを見つけましょう!
赤々としたトマトが近所のスーパーにどっさり並ぶ季節は夏。 味も種類も価格も私達に …
-
-
七五三の年齢は?男の子・女の子はいつやるのが正解?
我が子の成長を感謝しお祝いする 「七五三」 古くから11月15日に行われている行 …