父の日のプレゼント!60代のお父さんの趣味から選ぶ贈り物
2016/04/03
60代のお父さんであれば、定年を迎えて年金でゆったり暮らしている人。
定年後、前の職場で再雇用されて働いている人。
別な仕事を探して再就職した人など、状況により様々な第二の人生を歩んでいます。
60代の男の人は、ある意味”激動の人生”真っただ中。
今まで仕事で築き上げてきたものが、定年を迎えるとともに無くなってしまうのです。
家族のために働き続けたお父さん。
60代のお父さんに、”感謝の思い””お疲れ様”を込めてプレゼント。
父の日に贈るプレゼント。
お父さんの趣味から考えてみては?
趣味を持っているお父さん
大変な仕事をしながらも、趣味を持ち続けているお父さん。
仕事のストレスを忘れるためにも必要なことだったんですよ!
そんな趣味を持っているお父さんには、それに関するプレゼントが良いですよね。
家族に引け目を感じながらも続けていたのでしょうから。
父の日に、その趣味に関するプレゼントをもらえれば、お父さんの心もきっと癒されるでしょう。
ゴルフが趣味のお父さん
ポロシャツが無難な上に喜ばれるでしょう。
道具とか小物などは、好きなメーカーやこだわりがあったりします。
ゴルフボールやマーカー等、このメーカーのこれとか譲れないものがありますから。
ガーデニングが趣味のお父さん
使う道具屋や植える苗木などは、やはりこだわりがあるでしょう。
作業用のシャツや帽子がおススメ。
釣りが趣味のお父さん
これもやっぱりこだわりがあります!
リールや竿をプレゼントしようとは思わないこと。
これもやっぱりウェアかな~。
帽子だったりシャツだったり。
ベストはこだわりありそうなのでやめましょう。
結局、お父さんの趣味に合わせようとしても、シャツくらいしかなかったりします・・・。
よって、その場に合いそうなシャツを選んでプレゼントするのが最良?・・・です。
健康に気を遣っているお父さん
健康に気を遣って、食事や毎日散歩を欠かさないお父さんっていますよね。
私の父もその1人。
食事を気にする人にはサプリメントを贈るのが良いでしょう。
60代のサプリメント
【グルコサミン】
60代になると、骨の再生機能が衰えてきます。
軟骨が磨り減り、関節のスムーズな動きが衰えてきたら必要な成分。
グルコサミンが再生を促してくれます。
【コンドロイチン】
加齢とともに減少するコンドロイチン。
骨・軟骨・角膜に存在し、動きを滑らかにする潤滑油の役割があります。
【レスベラトロール】
アンチエイジング効果。長生きして下さいの意味を込めて。
抗酸化作用の高いポリフェノールの一種。
【DHA】
生活習慣病を予防してくれます。
食事を気にしている人には、これらのサプリメントを贈ると喜んでくれるかも知れませんね。
散歩が日課のお父さん
健康のため、毎日散歩を欠かさない人もいます。
そんなお父さんにはウェアがおススメ。
シューズは履き心地やサイズの問題があるのでやめましょう。
上下セットアップであれば何枚あっても喜ばれます。
アディダス・ナイキ・プーマあたりのブランドであれば、わけ分からないメーカーを着ているお父さんには効果的!
大したことないのに喜んでくれるでしょう。
無趣味で何も無いお父さん
趣味と言えるほどの事が無くても、良くやることはあるはずです。
お酒やギャンブルが好きだったり、犬や猫の動物が好きだったり、いつも家で寝ていたり。
動物でも飼っていれば、そのグッズを贈って喜んでもらえるのでしょうが、ギャンブルではどうしようもありません。
いつも寝ているお父さんには、枕かタオルケットでしょうね・・・。
まとめ
それぞれの趣味、日課、もしくは無趣味だったりするお父さんに、もれなく間違いのないプレゼントは?
やっぱりポロシャツやTシャツなどの系統だと思います。
ジャケットやベストになると好みで着ないこともあるので注意!
あんなお父さんでも一応好みがあるのです。
それと一緒に、
「有難う!いつまでも元気でね!」
とコメントを贈ってあげてください!
プレゼントなんかより、絶対そっちのほうが喜びますから!
関連記事
-
昼間にお酒を飲むと頭痛が起きやすい理由!原因は?
”昼間から飲むお酒は頭痛がするから嫌だ”と思っている人は多いでしょう。 私も頭が …
-
-
炭酸が強い炭酸水ランキング!飲み比べた結果は?細かさも違う!
「弱いのはダメ!キリッとしてなきゃ!」 炭酸水ならやっぱり強炭酸の …
-
-
真田幸村を知る小説!池波正太郎の「真田太平記」がおススメ!
2016年のNHK大河ドラマは三谷幸喜脚本の「真田丸」 主人公となる「真田幸村」 …
-
-
セルフスタンドで給油する時の注意点!ここに気をつけよう!
セルフサービスのガソリンスタンドが多くなっていますが利用したことはありますか? …
-
-
角館桜まつり2018年の開花予想!見頃時期は渋滞?駐車場の心配は?
武家屋敷通りのシダレザクラの並木道。 桧木内川堤(ひのきないがわつつみ)の2キロ …
-
-
温湿布と冷湿布の違い!症状で使い分けるのが正解?
肩こり、腰痛、筋肉痛・・・。 医者にかかるほどでも無い痛みの時は、「湿布」を貼っ …
-
-
電車が遅れて遅刻!遅延証明書のもらい方と対応は?
朝、駅に着くと”呆然”としますよね。 「電車が来ない!」 それもい …
-
-
【敬老の日】孫から手作りプレゼント!絶対嬉しいランキング!
敬老の日に何をプレゼントしたら良いのか迷っている方。 敬老の日のプレゼントはぜひ …
-
-
七五三の年齢は?男の子・女の子はいつやるのが正解?
我が子の成長を感謝しお祝いする 「七五三」 古くから11月15日に行われている行 …
-
-
蚊取り線香で効果があるタイプは?試してみたい色んな種類
昔は蚊を退治するためにはキンチョールか蚊取り線香しかありませんでした。 しかし、 …