冷や汗と脂汗の違い!原因は?あなたがかいているのはどっち?
2016/07/28
運動をしているとき以外にかく汗は、何か違ったものを感じます。
自分が今かいている汗は「冷や汗?」それとも「脂汗?」
どこか身体がおかしいの?
場合によっては体の異常を知らせてくれる汗もあります。
そもそも冷や汗と脂汗の違いって何でしょう。
冷や汗と脂汗の違いと汗をかく原因。
あなたがかいている汗はどっち?
冷や汗と脂汗の違い それぞれの意味は?
冷や汗と脂汗の違い。
両方とも明らかに、ふだん動いたり運動したりしてかく汗とは違うようです。
では何で「冷や汗」や「脂汗」と呼ばれるのでしょう。
冷や汗(ひやあせ)とは?
「冷や汗」とは、ものすごい失敗をして”恥ずかし~い”目にあったり、予想もしていなかった”恐怖”に襲われたりした時に、
”タラ~”ッと流すあの汗のことを指します。
精神的なことが原因となり発汗してしまうのですね。(精神性発汗)
冷や汗を流したとき、あなたの血管は収縮し鳥肌が立っていることでしょう。
あるいは皮膚が冷たくなっているのでは?
それは寒い時に起きる反応と一緒です。
寒い時に起きる反応と一緒に汗をかくため
「冷や汗」と呼ばれているのです。
※精神性発汗
自律神経(交感神経と副交感神経)がバランスよく機能し合うことで人間の体調は整えられています。
そのバランスが崩れ、汗腺や皮膚血管を支配する交感神経が優位に働く状態になると汗をかきやすくなってしまうのです。
ストレスや緊張が原因で起こる発汗を精神性発汗と呼びます。
脂汗(あぶらあせ)とは?
「脂汗」とは、物凄く”緊張”や”集中”しているときや、とても”苦しい”ときに、
”ジワ~”ッと流すあの汗のことを指します。
主に皮脂分泌の多い顔面(額や鼻・顎など)から分泌される脂ぎった汗のことを指しますが、
体温の上昇が原因で発汗することも多いのです。
その時は、体に何か異常がないか注意しましょう。
”苦しいッ・・・”
突然、顔や頭、首や胸、手のひらや足の裏から脂汗が出始めたら
何らかの病気の可能性も・・・。
冷や汗(ひやあせ)・脂汗(あぶらあせ)と呼ばれている汗の違いは、汗をかく原因(状況)によって変わるのですね。
しかし、まだ疑問が!?
これらの汗は同じ種類の汗なのでしょうか?
汗にも幾つかの種類があると思うのですが・・・。
冷や汗・脂汗 汗の種類
汗を分泌する汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があります。
それぞれの汗腺からは特徴(種類)の違った汗が出て来てくるのです。
それでは、冷や汗(ひやあせ)や脂汗(あぶらあせ)は、どちらの汗腺から出てどのような違いがあるのでしょうか?
汗腺の種類
【エクリン腺】
ほぼ全身に分布されていて、特に手のひらや足の裏には集中している汗腺です。
私たちがかく汗のほとんどは、このエクリン腺から分泌されたものと言えます。
エクリン腺は平均すると全身に350万個ほどあり(その量には個人差があります)、
分泌される汗は成分の99%以上が水分なので透明でサラサラ。
臭いもほとんどありませんが、細菌に分解されると汗臭いニオイに変化します。
【アポクリン腺】
特定の部位にしか分布されていない汗腺で(ワキの下、乳首、陰部付近など)、
遺伝などによってその量は大きく変わります。
個人によってそれぞれ異なりますが、人種によっても違います。
エクリン腺の汗と違うのは、タンパク質や脂質などを含んでいて少し粘り気があること。
発達し始めるのは思春期からで、アポクリン腺から出る汗は独特の臭いが・・・。
細菌も繁殖しやすく、ワキガの原因となるのはアポクリン腺から分泌される汗です。
これらから考えて冷や汗・脂汗と呼ばれる汗は、
顔・胸・手足など色んなところから流れることから「エクリン腺」から分泌した汗と言えますね。
そしてエクリン腺からの発汗は、分泌される状況によって3種類に分類されるのです。
エクリン腺から分泌される汗
冷や汗・脂汗はどうやらエクリン腺から分泌されるようですね。
しかし、エクリン腺から分泌される汗は、分泌される状況によって3種類に分類されます。
この違いから、冷や汗と脂汗の”汗の種類”がわかりそう。
【温熱性発汗】
気温が暑いときや運動をして体温が上昇したときなどに出る汗で、全身から分泌されます。
温熱性発汗は、上昇した体温を下げるための重要な役割も持っています。
(皮膚表面から汗の水分が蒸発するときに気化熱を奪って体温を下げる。)
体調異常からの体温上昇も含まれますね。
【精神性発汗】
驚いたときや焦ったときに出る汗で、手のひらや足の裏やワキの下など局所的に汗をかきます。
【味覚性発汗】
辛いものや酸味の強いものなど刺激が強い食べ物を食べたときに出る汗です。鼻や額や頭など局所的に汗をかきます。
では、冷や汗・脂汗 それぞれの汗の種類とは?
これまでを整理してみると、
「冷や汗」の汗の種類・・・エクリン腺から分泌される汗で、分泌される状況は精神性発汗が原因。
「脂汗」の汗の種類・・・エクリン腺から分泌される汗で、分泌される状況は温熱性発汗が原因。
つまり、冷や汗・脂汗は、アポクリン腺からではなくてエクリン腺から分泌される汗ってことで、
発汗される時の状況が2つの「違い」と言えます。
汗の種類としてはエクリン腺から分泌される同じ汗なんですね。
まとめ
「冷や汗」や「脂汗」
どちらもあまりいい響きではないです。
発汗される時の状況が2つの「違い」ですが、
できるだけかきたくない汗であります・・・。
汗をかくなら気持よく運動した時にかきたいものですよね!
関連記事
-
-
セブンイレブンのおすすめ冷食!一人暮らしの食事に丁度いい!
コンビニ界のトップを突っ走る「セブンイレブン」 美味しさを追求した …
-
-
熱中症で頭痛がつらい!治し方2つのポイント
猛暑が続いてあなたの体は疲れていませんか? 頭痛がして吐き気を感じたりしませんか …
-
かに味噌の正体は?味や色の違いは何が影響しているのか?
「かに味噌」ってどうしてあんなに美味しいんでしょう。 身に絡めて食べるも良し、そ …
-
-
五輪マークの色の意味は?考案者ピエール・ド・クーベルタンの思い
五輪マークは正式にはオリンピックシンボルマークと言うそうです。 5つの輪が重なり …
-
-
プロペシアとミノキシジルの違い|発毛効果が高いのはどっち?
あなたはプロペシアとミノキシジルのどちらが発毛効果が高いと思いますか? 現在もっ …
-
-
テニスの4大大会が生まれた理由|全米・ウィンブルドンどっちが上?
全豪、全仏、ウィンブルドン、全米、4つの大会がプロテニスの大会で最高峰と言われて …
-
-
未開封の牛乳の賞味期限って?中国留学の娘から聞いて驚いた話!
賞味期限が切れた牛乳って飲める? これは中国に留学していた娘から聞いたのですが、 …
-
-
一人暮らしの食費の平均は?一日千円以内ってこんな感じ!
ず~ッと憧れていた一人暮らし。 自由を手に入れると同時に今までのような贅沢ができ …
-
-
薬局のレシートは捨てないで!医療費控除が受けられるかも!
薬局(ドラッグストア)で買った薬が減税の対象になるって聞いたことあ …
-
-
床屋で髭剃り(顔剃り)やる?やらない?電気シェーバーで十分?
私は床屋で髭剃り(顔剃り)をしない派です。 それはたまに痛かったり、剃り終わった …