「うれしいひなまつり」全部歌えますか?歌詞の意味も考えてみた!

生活の知恵
スポンサーリンク

 

「うれしいひなまつり」の歌詞ってなんだっけ?

1番は歌えるけど2番は?

そもそも何番まであったかな?

 

3月3日は桃の節句。女の子の健やかな成長を願う日として、皆さんの家庭でも「雛人形」を飾り「ひなまつり」をお祝いすることでしょう。

ひなまつりで歌うあの歌は「うれしいひなまつり」って題名がつけられています。

”うれしい”だけにお雛様を眺めながら喜んでいる女の子の姿が目に浮かぶようですが、

「うれしいひなまつり」の歌詞ってなんだっけ?

 

155c1c3413bd2ef8085ba74edc44382d_s

 

他の童謡でもそうなんですが1番ってほとんどの人が歌えます。

しかし、2番や3番となるにつれだんだん分かんなくなっちゃいますよね。

 

この「うれしいひなまつり」もそうです。

この歌が何番まであったかすらハッキリ分かりません。

題名も「ひな祭りの歌」とか「お雛様の歌」とか思っていますし・・・。

 

3月3日のひなまつりを迎えるにあたって、お父さん、お母さん!

娘さんに歌って聞かせることができるように、

「うれしいひなまつり」の歌詞を全部お教えしますね!

そして、歌詞の意味作者の想いも気になったので調べてみました!

 

 

「うれしいひなまつり」の歌詞

 

さっそく「うれしいひなまつり」の歌詞を見てみましょう。

1番から4番まであるのですが、あなたはどれくらい知ってました?

「うれしいひな祭り」

1)
あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓(ふえたいこ)
今日はたのしい ひな祭り

2)
お内裏様(だいりさま)と おひな様
二人ならんで すまし顔(がお)
お嫁(よめ)にいらした 姉(ねえ)様に
よく似(に)た官女(かんじょ)の 白い顔

3)
金のびょうぶに うつる灯(ひ)を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒(しろざけ) めされたか
あかいお顔の 右大臣(うだいじん)

4)
着物をきかえて 帯(おび)しめて
今日はわたしも はれ姿(すがた)
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひな祭り

引用元:なつかしい童謡・唱歌・わらべ歌

※途中、アンダーラインが引かれているところは後ほど解説をします。

 

歌詞の意味と作者の想い

 

「うれしいひなまつり」はひな祭りを楽しんでいる女の子を描写して書かれている歌です。

作者は「ちいさい秋みつけた」でも知られているサトウハチローさん。(作曲、河村光陽)

ひな人形で喜ぶ子供たちの姿を見て作詞したのだそうです。

a5b2de7520275ea1ef7a7cba4cdcdc49_s

 

でもこの歌詞の中には、サトウハチローさんが実の姉のことを思い出し書かれた部分があるそうです。

お姉さんは18歳の若さで結核により他界してしまいました。

お姉さんにはその時結婚が決まっていたのだとか。

そんな切ない思い出がお雛様を見ることで思い起こされたのでしょう。

 

歌詞には色んな想いが込められているのですね。

 

歌詞の意味を突っ込んで分析!

 

それではこの歌詞の意味。

作者のサトウハチローさんの想いと私の勝手な解釈から、1番から4番までを分析してみたいと思います!

 

【1番の歌詞】

1番の歌詞は、ひなまつりを迎えて雛飾りの豪華さや賑やかさを興奮しながら準備している女の子の姿が目に浮かぶ内容ですね。

作者のサトウハチローさんが娘の喜ぶ姿をリアルに捉えて書いたのでしょう。

とても高価だった雛飾りですから当然ですよね。

 

【2番の歌詞】

2番の歌詞も雛飾りを描写して歌詞にしています。

ここからは既に紹介した「うれしいひなまつり」の歌詞でアンダーラインが引かれている部分の解説になりますが、

「お内裏様」「お雛様」も、どちらも”男雛と女雛の両方”を表す言葉。

”男雛をお内裏様(おだいりさま)””女雛をお雛様(おひなさま)”と呼んでいますがそれは間違いのようです。

♪お内裏様とおひな様 二人ならんですまし顔♪

はサトウハチローさんの誤用だと言われ、ご本人もずっと恥じて気にしていたのだとか。

 

そしてもう一つ。

♪お嫁にいらした~白い顔♪

この部分は結核で他界してしまったお姉さんを表している歌詞だと言われ、

お嫁に行く予定だったお姉さんを、官女の白い顔に例えたのだと思われます。

あるいは亡くなったお姉さんの白い顔を表しているのだと言う説も・・・。

 

【3番の歌詞】

3番の歌詞も雛飾りの描写を歌詞にしています。

ぼんぼりの灯りが金屏風に反射して輝いてる様子が思い浮かびますよね。

祝の喜びからか、右大臣の赤い顔の色を”すこし白酒 めされたか”とホロ酔い気味である?とも表現しています。

ですが、ここにも間違いが・・・。

 

これもアンダーラインが引かれている部分の解説になりますが、

赤い顔をしているのは左大臣のほうで、右大臣の顔の色は白いのです。

雛飾りでは向かって右側に左大臣を飾るので、右側にあることでの単純な間違いなのか、左右逆に飾っちゃたことでの勘違いかも知れません。

 

【4番の歌詞】

4番の歌詞は女の子の特別な気持ちを表していますね。

一年に一度のお雛様。

この日の主役は”わたし”

あつらえた着物に着替えて特別な一日を迎えます。

もうテンション上がりまくりですよねっ!

色んな楽しみがある中でも、この「ひなまつり」が女の子にとって一番素敵な日であることをしっかり伝えて締めくくっています。

 

雛人形の豆知識

 

ここからはオマケとして「雛人形の豆知識」を幾つかご紹介しますね。

多くの方が気になっていることだと思います。

9510d56086de409faff7ff50879c2107_s

 

※雛人形(ひな飾り)には多くの飾りがありますがそれぞれ呼び名は?

7段飾りで説明しますね。

1段目は内裏(だいり)雛
2段目は三人官女
3段目は5人囃子(ばやし)
4段目は左大臣と右大臣
5段目は衛士(えじ)
6段目は道具類
7段目は籠や御所車(ごしょぐるま)

内裏雛(お内裏様)は男雛と女雛2体のことを指し、同じ意味としてお雛様とも言います。

「うれしいひなまつり」の歌詞にもある通り、

内裏雛(お内裏様)は男雛、お雛様は女雛と思っている方が多いのですが、

どちらも男雛と女雛2体のことを指しているのです。

※雛人形は妹に譲っても良い?

雛人形は”一人ひと飾り”と言われています。

姉妹だけではなく、お母さんから受け継ぐのも良くないとされています。

それぞれお金の都合も大変でしょうが、なるべくその子ごとに用意してやりたいものです。

3段、5段、7段飾りとなるとお金もかかり大変ですが、

親王飾り(最上段の男女一対の人形)ならどうにか負担も減るでしょう。

※すぐ片づけないとお嫁にいけない説

この言い伝えはまったく根拠の無いものです。

”片付けるのが遅れる”と言うことから、”お嫁に行き遅れる”とを掛け合わせ、

女性はだらしなくしない! きちんと片付けしなさい!

と言った意味をもたせているのだと思います。

 

 

まとめ

 

「うれしいひなまつり」の歌詞では間違いらしきことが”2つ”ほどあるのですが、

ひなまつりの歌と言えば「うれしいひなまつり」

これ以外にぴったり似合う歌はありません。

 

だから少々のことは知らないふりして良いですよね。

 

もし、お子さんに意味を聞かれたとしたら、

「なんだろねー?お母さん良くわかんない。」

と、お子さんに言ったほうが良いでしょう。

「間違っているらしいよ。」

な~んて言ってお子さんを混乱させてもしょうがないですから。

 

これで「うれしいひなまつり」の歌は全部歌えますよね。

そして歌詞の意味も色々知ることができたでしょう。

あなたも知らなかった「ひなまつり」だったかもしれませんが、

娘さんを精一杯。 祝ってあげて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました