雛人形の処分方法って?みんなはいつするのか気になる!

生活の知恵
スポンサーリンク

 

雛人形の処分ってどうしたら良いの?

 

最近のことなんですが、カミさんがぽつっと

「そう言えばアユの雛人形どうしたら良いかな~」

(アユとは娘のことです。)

 

娘は大学2年生で関東圏の大学に通うために一人暮らし。今は実家にはいません。

こちらにいるときも高校生くらいにはすでに”3月3日の雛祭り”で”雛人形”を飾ることはありませんでした。

この時期になってなぜか思い出したのです。

 

最初は、

「何年もそのままでどうなっているのかな~」

くらいだったのですが、しだいに

「飾ったほうが良いのかな~。それよりこのまま置いておくの?」

ッて疑問に変わってきました。

 

娘が小学生くらいならば間違いなく”3月3日の雛祭り”では”雛人形”を出して飾ることでしょう。

でも中学生、高校生、大人になっていくにつれ、そんなにこだわらなくなってきませんか?

社会人になり結婚して子供もいたりしたら・・・。

 

みなさんその後、雛人形ってどうしています?

 

・雛人形っていつ(何歳)まで飾る?

・雛人形を処分 供養は必要?

・処分してくれる所って?方法は?

・処分以外の考え方 雛人形をどうする?

 

雛人形の処分ってみんなはいつしてる?

どんな方法で処分しているのでしょう。

 

 

雛人形っていつ(何歳)まで飾る?

 

雛人形は子供の成長を見守る”お守り”のようなものと言われています。

江戸時代以前は、位の高い家系の娘(姫)は12歳くらいで結婚をしていました。

もう大人となった証です。

成長し大人となれば、雛人形の役目は終えているでしょう。

 

では現在はどうなの? ってことですが、

結婚を大人の基準とするわけにも行かないですよね。

 

雛人形を飾るのは小学生までだったり、中学生までだったり。

高校生までだったり、二十歳(成人)までだったり。

やっぱり、結婚するまでだったり・・・。

 

結婚後も小さな頃の思い出として飾ったり。

段飾りは小学生までで、その後は男雛、女雛の内裏雛2対だけを飾ったり。

a5b2de7520275ea1ef7a7cba4cdcdc49_s

 

じっさい雛人形っていつ(何歳)まで飾るのか?に決まりはありません。

それぞれがそれぞれの想いでいつまで飾ってたとしても良いのです。

 

毎年々、娘が嫁いだあとでも(嫁いでいなくても・・・)

嫁いだ娘に渡して孫の雛祭りに使っても。

 

みなさんまちまちですし地方によってもぜんぜん違ったりします。

何歳まで雛人形を飾るのかに取り決めは無いのです。

でも、どこかで区切りは必要ですからそれを決めるのはあなたしだいと言えるでしょう。

 

※雛人形を飾る日はいつまで?

正式な雛祭りは三日がかりの行事でした。

3月2日の宵節句、3月3日の本節句、3月4日の送り節句を経て、4日にお名残を惜しんでから5日以降の晴天に片付けるのです。

でも少々早めに飾って少し遅めに片付けても何ら問題ないですよ。

遅く片付けたからといって「お嫁に行き遅れる」なんてことは気にする必要ありません。

一般的には立春を迎えたら飾ってよく、啓蟄片付けるとよいという説もあります。

 

 

雛人形を処分 供養は必要?

 

雛人形を飾らなくなって我が家は5~6年経ちます。

「ここからまた飾ろうかな♪」

ってのも有りでしょうが、

「いつまでもこのまま置くよりも、処分したほうが良いのかな?

とも思います。

 

もし、処分するとなれば、粗大ゴミとして捨てるわけにはいかないですよね。

何かバチが当たりそうな感じがして恐い・・・。

人形には”心が宿る”と言われていますし。

 

そこで悩むのは雛人形を処分するときには「供養」が必要なのかと言うこと。

皆さんも”お守り”だったらゴミ箱にポイッとはしないですよね。

雛人形も子供の成長を見守る”お守り”のようなものと言われているだけに、処分にはそれなりの扱いが必要と考えるでしょう。

 

では、どう処分すれば良いのか?

雛人形はこんな所で処分してくれるのですよ。

 

雛人形を処分してくれるところ

 

雛人形の処分をするなら「人形供養」をおすすめします。

人形にお経を唱え供養をした後、焚き上げで処分をしてくれるでしょう。

4b92c2ac8d96766eeac7515d7435322f_s

 

❏神社やお寺

最近では宅配便で送って供養してもらうことができます。

わざわざ遠方に出向かなくても済むので有難ですよね。

検索すれば色々見つかるでしょうが、有名な所はここ!

人形供養の大本山成田山仙台分院
http://www.ningyou.org/

今までかなりの報道機関にも取り上げられた神社ですので安心して任せられそうです。

でも、近所の神社やお寺でも処分してくれる場合がありますので聞いてみるのも良いでしょう。

 

❏日本人形協会

一般社団法人「日本人形協会」では人形供養の代行サービスをしています。

日本郵政と提携しているので「ゆうパック」を利用することになります。

人形を梱包しておけば郵便局員さんが自宅まで集荷に来てくれるのでお任せすれば良いだけ。

電話かインターネットで申し込みをすれば、”お人形差出しキット”

(ひとがた、専用ラベル、手続きの説明書、代金の振り込み票)

が送られてきます。説明書通りに梱包して下さい。

一般社団法人 人形協会
http://www.ningyo-kyokai.or.jp/

「人形感謝」をクリックすれば申し込みができます。

 

❏販売業者

人形の販売業者「久月」などでも供養品として引取をしているようです。

ホームページでは申込みの場所が確認できないので直接電話して聞いてみたほうが良いですね。

とうぜん供養料や送料はかかるでしょう。

 

わざわざ神社やお寺に持ち込みをしなくてもネットで申し込み後はお任せの時代なんですね。

でも、思い入れが強ければやっぱり直接持ち込んで供養したいものです。

もっと思い入れがあれば処分せずに保管しておくことになりますね。

 

処分以外の考え方 雛人形をどうする?

 

これまでは処分することを前提にお伝えしてきましたが、処分しない場合はどうしているんでしょう?。

それぞれ考え方の違いですので参考までに。

 

❏ネットオークションに出す

インターネットのオークションで雛人形が出品されていたりします。

買い手は娘に贈るのでは無く趣味で集めていたりする人でしょう。

でも、需要が有るならばネットオークションに出すのもその人の考え方次第です。

 

❏母から娘、そして孫へ

あなたがお母さんから雛人形を受け継ぎ娘さんに渡す。

雛人形を代々引き継いでいく場合もあります。

ただし、この場合はよほど高価な雛飾りなんでしょうね。

 

❏男雛、女雛の一対を飾る。

雛人形は役目を終えていますが、飾ることで娘さんを想うのは悪い事ではありません。

段飾りでは大変ですが、男雛、女雛の一対を残し雛祭りの時期に飾るのも有りでしょう。

 

まとめ

 

ぼ~っとしてたらいつの間にか押入れに入ったままでした。

愛しい娘の雛人形が・・・。

よくよく考えると雛人形ってどうしたら良いのかって思いますよね。

 

雛人形だから何か気を遣うものがありそうなので調べてみましたが、それほど重く考えなくても良さそう。

ちゃんと処分するか、ちゃんと飾ってやるかですね。

押し入れにしまっておくならどちらかにしてやるべきでしょう。

反省・・・。

 

雛人形の処分ってどうしたら良いのか?

「雛人形の処分方法って?みんなはいつするのか気になる!」

とテーマしながらも、

我が家では再び飾って楽しもうかな!

まだ処分する気にはなれません。

でもその時が来たらネットでお願いするでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました