leave the life 50

よく聞く言葉、疑問に感じる事を記事にしています。リーブ ザ ライフ ご~まる

*

lineの終わらせ方のコツをまとめ!スッキリさせる5つの方法!

   

男友達、女友達、先輩や彼氏彼女とのlineが終われない・・・

「どこで終わらせれば良いの?」

ってダラダラ続いてしまってスッキリしないって方。多いですよね。

私も以前はそのクチだったのですが、気にしなくなっちゃえばけっこう何てことなくなるものです。

でも、そのために必要なのは”これで終わりだよ!”って合図。

相手が分かるような合図を送ってやりましょう。

それではスッキリとlineのメッセージを終わらせる方法!

そのコツを5つにまとめてみたので参考にして下さい♪

 

 

① スタンプを送る

lineを終わらせる時はスタンプを送る!ってこれ皆さんもやっていますよね。

もう終わりにしたいって意味のスタンプは色々ありますが、こんなあたりで分かってもらえるんじゃないでしょうか。

「ペコッ(ペコリ)」
「バイバイ」
「おつかれさま」
「りょーかい」
「ハ~イ」
「OK」

などなど。

「line スタンプ 無料」で検索すれば無料でダウンロードできるスタンプはたくさんあるので

い~感じのやつを見つけましょう。

 

でも、スタンプで返してもまだ続けてくる人っていますよね。

その場合はまたスタンプを送るのです。それも種類を変えずに同じスタンプを送ると効果的。

もうやる気ないんだと気付いてくれるはず・・・

それでも続けてくる場合はまた同じスタンプを送るか未読スルー。

しつこい場合は今度からスタンプ1回送ったらもうスルーしたほうが良いかもです。

でも、学校や会社の先輩などには失礼になるので違う方法を考えたほうが良いですね。

スタンプで終わらせるのは男友達や女友達にしておきましょう。親子間でもOKかな。

 

② 締めの言葉を使う

文章の最後に締めの言葉を使うことで相手に理解してもらいましょう。

堅苦しくない言葉でサラッと終わらせるのが良いですね。

「でわッ!(ではッ!)」
「じゃあね~」
「おやすみ~」

などなど。

 

友人に「じゃあね~」や「おやすみ~」、それではの意味で「でわッ!」と締めくくれば普通分かりますよね。

この言葉で気付かない人もいるので痛いんですけど・・・

でも注意したいのは先輩など目上の人に対してです。

軽すぎる言葉では締めくくれないので、敬意を払いつつ「それでは失礼しますッ!」とすれば良いでしょう。

 

③ちょっと電話が・・・

 

延々と続くlineの会話をやめたい時にきっかけが無いのなら、何か理由を作るしかありません。

そのきっかけとなるのが「電話」です。

lineやメールなら今すぐってことになりませんが、電話ならすぐに出なくてはいけないと相手も察してくれるはず。

「あっ!ちょっと電話が入ったから。ごめんね!」

そう言っていったん状況を切り替えるのがポイントとなります。

しばらくしたら、

「ごめんね。電話が長くなっちゃって。続きはまた後日~」

そう伝えてその日はどうにか終わらせることができるでしょう。

 

④ハッキリ伝える

もう終わりたいって時、ハッキリ伝えることができればいちばんスッキリできますよね。

スタンプを送ったり、締めの言葉を使ったり、ちょっと電話が・・・と言ったりしても、何か引っ掛かるものが残ります。

そう言うのが嫌な人は相手にハッキリ伝えて会話を終わらせましょう。

「色々ありがとう!今日はこれで終わりにするね♪」

ありがとうって言葉を伝えてからもう終わるって言えば相手もそうだねと思ってくれるはず。

締めの言葉の「でわッ!」とか「じゃあね~」や「おやすみ~」を最後に付け加えるとイヤミも無くさらに強調されますよ。

それでもそこから文字で返してきた場合・・・ そうなったらもう未読スルーしかないですね。

 

 ⑤複合技! ②~④にスタンプを加える

②締めの言葉を使う、③ちょっと電話が・・・、④ハッキリ伝える

それぞれの後にスタンプを加えるとより効果的になるでしょう。

言葉の後にスタンプのイラストでダメ押しがくればさすがにもう分かってくれますよね。

「じゃあね~」の後にスタンプで「バイバイ」とか

「ごめんね。電話が長くなっちゃって。続きはまた後日~」の後にスタンプで「おつかれさま」とか

「色々ありがとう!今日はこれで終わりにするね♪」の後にスタンプで「ペコッ(ペコリ)」とか

付け加えることでより”終わったな感”が増しますよ。

 

LINEのメッセージを終わらせるのは自分?それとも相手?

 

ここまではLINEのメッセージを自分から終わらせる方法を書いてきました。

でも実際は自分から終わらせるのと、相手から終わらせるのとどちらのパターンが多いのでしょう?

自分から送った場合であれ、相手から送ってきた場合であれ、

自分のメッセージで終わらせるといったパターンの人は全体の7割、相手が終わらすのを待つといった人は3割 だと統計がありました。

電話の場合は掛けた側が要件を伝えて終わらせるのが通常でありますが、lineの場合は受けた側でも気にせず打ち切ることが多い訳です。

終わらせる理由は”面倒なので”といった答えが多いのも特徴的ですね。

 

まとめ

 

LINEのメッセージは終わるのを待つより、自分から終わらせるって人が多いようです。

それだけ気軽で気にしない人も多いのがlineでのメッセージなのですが、電話と違って終わり方が曖昧です。

そんな曖昧さが後味悪いって場合。

LINEのメッセージを自分からスッキリ終わらせるためにも、コツとまとめを参考にしてみて下さいね♪

あとは、あまり気にしないってことです!

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

美味しいスイカの見分け方教えます!冷やす温度も甘さに関係!

スイカはツルを切り、収穫された時点で成長は止まるそうです。 他のフルーツに良くあ …

父の日のプレゼント!ポロシャツで年代を選ばず着れるブランドは?

  父の日のプレゼントでポロシャツを贈ったことがある人は多いでしょう。 …

軽井沢の紅葉ならこの場所!おすすめ6選の見頃と混雑状況は?

秋の紅葉を「軽井沢」で楽しむならココ! おすすめの場所を厳選した紅葉のスポット6 …

デーツの効果!スーパードライフルーツは便秘にも効く!

スーパードライフルーツ「デーツ」が話題となっています。 多種多様の高い栄養素がそ …

足に合わない靴を履いていません?サイズ違いは体調不良の原因かも!

  あなたは自分の足に合っていない靴を履いていませんか? 自分では合っ …

水道管の凍結防止方法って?簡単な出しっぱなしと水抜きのやり方!

天気予報で大寒波襲来! ”明日は冷え込みますよ~”って言ってたら気をつけましょう …

静電気と身体の疲れ|着ている服で恐怖は変わる!

身体が疲れたから静電気が起きるのか、静電気が溜まったから身体が疲れるのか? 静電 …

湯沢フィッシングパーク体験記!家族で行くと料金は?

大自然の中で渓流釣りを楽しめるスポットが新潟県にあります。 新潟県南魚沼郡湯沢町 …

メンズ香水ランキング!40代に似合う香りをバッチリご紹介!

  40代の男性が使ってもおかしくない香水って? あまりにも若々しい香 …

【卓球】2017ジャパントップ12のチケット!良い席を取るには?

  2017ジャパントップ12卓球大会のチケット情報です。 今年のジャ …