セルフスタンドで給油する時の注意点!ここに気をつけよう!
セルフサービスのガソリンスタンドが多くなっていますが利用したことはありますか?
怖くてセルフスタンドデビューをしていない人も、いつかは行ってみようと思っているはず。安いですからネ!
最初、給油方法はスタンドの人が教えてくれたりしますが、その後は自分でしなければなりません。
自分で給油する時に気をつけておきたい事、注意することをいくつかあげてみました。
給油する油の種類を間違えない
セルフの場合は自分で給油機の操作をします。
まずは現金かカードかの支払いを選択して、次に給油する油の種類を選びぶのですが、ここで間違えてはいけないのが油の”種類”
「そんな事ないだろう!」と思う人もいるでしょうが、女性や高齢者の中には間違ってしまう人もいるのだそう。
中には軽自動車だから”軽油?”と思って選択してしまう人も。
給油機のノズルはそれぞれ「軽油」「レギュラー」「ハイオク」で分かれているので、最初の選択を間違えなければ別のノズルを取ってしまってもそこからガソリンは出ないはず。
自分の車の燃料は何なのかは覚えておきましょう。
《間違って給油してしまった場合》
もし、間違って給油してしまった場合、車はどうなるのでしょう?
・ディーゼル車にガソリンを入れてしまった場合は火事となる危険性があるそうです。
・ガソリン車に軽油を入れてしまうと車は動かなくなりますが、火事の危険は無いそう。
・レギュラーガソリン車にハイオクを入れてしまった場合は問題なく動きます。
・ハイオク車にレギューラーガソリンを入れると走行性能や燃費が悪くなるそうです。
給油ノズルからの油漏れや気化したガソリン
自分で給油してみると気になるのは、「給油ノズルからの油漏れ」や「気化したガソリン」です。
それまではスタンドの人にやってもらっていたから分かりませんでしたが、自分で給油してみるとこれらが一番気になります。
それぞれの対応や注意点を見てみましょう。
《給油ノズルからの油漏れ》
前に使った人が、しっかり給油ノズルのガソリンをきってくれないと、ノズルからガソリンがたれてくる時があります。
ノズルを給油機の差込口から取り出す時は、靴や服にかけないように気をつけましょう。
ノズルをゆっくり取り出したら、スタンドに用意してあるウエス(布)を利用してガソリンが残っているか確かめるのが◎。車の給油口周りにガソリンをかけてしまうのも避けられます。
《気化したガソリン》
給油中に気になるのは、給油口からあがってくる気化したガソリンの臭い。
給油中に吸い込むくらいは有毒とまではいかないのですが、なるべく吸い込まないようにしましょう。
そして気化したガソリンは、車体の給油口付近にもかかります。
塗装の古くなった車は、これが影響で車体の変色やサビにつながるので要注意!
給油中は給油口付近をウエス(布)で押さえて塞いでおくのが良いでしょう。
給油中はエンジンを止める
セルフスタンドではまれにエンジンを停止させずに給油をしている人がいます。
給油口とエンジンは離れていますが、まかり間違うと車が爆発炎上なんてことに。
その危険性から、エンジンを停止させずに給油することは消防法で禁止されています。
もしもの事態で、自分だけでは無く、スタンドや居合わせたお客さん達を巻き込むようなことがないようにルールを守りましょう。
そして、それ以上にスタンド内でのタバコは厳禁!
従業員が来ないからといって軽はずみな危険な行為はやめましょう。
まとめ
セルフスタンドには事務所に必ず1人は店員がいるはずですが、大体は出てきません。
自分だけいいやとか、見ていないからいいやとか考えずに、給油する人達がマナーを守って利用しましょう。
関連記事
-
-
関東の日帰り温泉でカップルにおすすめ!海が見える【絶景6選】
デートで楽しめる「関東の日帰り温泉」を探しているあなた それならば”海が見える絶 …
-
クリスマスにチキンを食べる理由?日本独自の文化と知ってます?
日本のクリスマスの”食”の定番はケーキと「チキン」。 昔、鶏のもも肉にかぶりつく …
-
-
メンサとは?会員になるには?日本の有名人では誰がいる?
テレビを観ていると、時々耳にする「メンサ会員」 ”物凄~く特別な組織の選ばれた会 …
-
-
安室引退でセブンのクリスマスケーキは入手困難?急いで予約を!
2017年のセブンイレブンのクリスマスケーキは 安室奈美恵さんの引 …
-
-
aga治療は効果絶大!毛が生えるのに何故やらない?
ハゲ、薄毛で悩んでいる人。 毎日頑張って育毛剤を使っていてもどうにもなりませんよ …
-
-
福島の紅葉の名所と見頃!おすすめ4選で絶景の秋に感動!
福島の紅葉の名所ってどこなの? そんなあなたに「福島の紅葉 絶景の …
-
-
七夕の短冊や笹飾りはどっちにするの?笹と竹の違いを調べてみた!
七夕には短冊に書いた願い事を”笹の葉”に吊るし笹飾りをします。 「 …
-
-
横浜開港祭2017!花火の時間は?おすすめはクルージング観覧!
2017年の横浜開港祭で花火が打ち上げられる時間は? 日程と人気ス …
-
-
父の日にプレゼント!おすすめの健康グッズをランキング!
父の日のプレゼントって悩みますよね! お父さんの好みってお母さんよ …
-
-
炭酸が強い炭酸水ランキング!飲み比べた結果は?細かさも違う!
「弱いのはダメ!キリッとしてなきゃ!」 炭酸水ならやっぱり強炭酸の …