セルフスタンドで給油する時の注意点!ここに気をつけよう!
セルフサービスのガソリンスタンドが多くなっていますが利用したことはありますか?
怖くてセルフスタンドデビューをしていない人も、いつかは行ってみようと思っているはず。安いですからネ!
最初、給油方法はスタンドの人が教えてくれたりしますが、その後は自分でしなければなりません。
自分で給油する時に気をつけておきたい事、注意することをいくつかあげてみました。
給油する油の種類を間違えない
セルフの場合は自分で給油機の操作をします。
まずは現金かカードかの支払いを選択して、次に給油する油の種類を選びぶのですが、ここで間違えてはいけないのが油の”種類”
「そんな事ないだろう!」と思う人もいるでしょうが、女性や高齢者の中には間違ってしまう人もいるのだそう。
中には軽自動車だから”軽油?”と思って選択してしまう人も。
給油機のノズルはそれぞれ「軽油」「レギュラー」「ハイオク」で分かれているので、最初の選択を間違えなければ別のノズルを取ってしまってもそこからガソリンは出ないはず。
自分の車の燃料は何なのかは覚えておきましょう。
《間違って給油してしまった場合》
もし、間違って給油してしまった場合、車はどうなるのでしょう?
・ディーゼル車にガソリンを入れてしまった場合は火事となる危険性があるそうです。
・ガソリン車に軽油を入れてしまうと車は動かなくなりますが、火事の危険は無いそう。
・レギュラーガソリン車にハイオクを入れてしまった場合は問題なく動きます。
・ハイオク車にレギューラーガソリンを入れると走行性能や燃費が悪くなるそうです。
給油ノズルからの油漏れや気化したガソリン
自分で給油してみると気になるのは、「給油ノズルからの油漏れ」や「気化したガソリン」です。
それまではスタンドの人にやってもらっていたから分かりませんでしたが、自分で給油してみるとこれらが一番気になります。
それぞれの対応や注意点を見てみましょう。
《給油ノズルからの油漏れ》
前に使った人が、しっかり給油ノズルのガソリンをきってくれないと、ノズルからガソリンがたれてくる時があります。
ノズルを給油機の差込口から取り出す時は、靴や服にかけないように気をつけましょう。
ノズルをゆっくり取り出したら、スタンドに用意してあるウエス(布)を利用してガソリンが残っているか確かめるのが◎。車の給油口周りにガソリンをかけてしまうのも避けられます。
《気化したガソリン》
給油中に気になるのは、給油口からあがってくる気化したガソリンの臭い。
給油中に吸い込むくらいは有毒とまではいかないのですが、なるべく吸い込まないようにしましょう。
そして気化したガソリンは、車体の給油口付近にもかかります。
塗装の古くなった車は、これが影響で車体の変色やサビにつながるので要注意!
給油中は給油口付近をウエス(布)で押さえて塞いでおくのが良いでしょう。
給油中はエンジンを止める
セルフスタンドではまれにエンジンを停止させずに給油をしている人がいます。
給油口とエンジンは離れていますが、まかり間違うと車が爆発炎上なんてことに。
その危険性から、エンジンを停止させずに給油することは消防法で禁止されています。
もしもの事態で、自分だけでは無く、スタンドや居合わせたお客さん達を巻き込むようなことがないようにルールを守りましょう。
そして、それ以上にスタンド内でのタバコは厳禁!
従業員が来ないからといって軽はずみな危険な行為はやめましょう。
まとめ
セルフスタンドには事務所に必ず1人は店員がいるはずですが、大体は出てきません。
自分だけいいやとか、見ていないからいいやとか考えずに、給油する人達がマナーを守って利用しましょう。
関連記事
-
-
ヒアリとは?刺されたらどうする?他にも日本に毒蟻っている?
日本で『ヒアリ(火蟻)』が発見されニュースとなっています。 ヒアリ …
-
-
頓服とは熱に効く薬?内服薬との違いは?
頓服(とんぷく)薬ってお医者さんでもらいますけど 「どんな薬か本当は良くわからな …
-
-
【高校野球】甲子園の記録!完全試合やノーヒットノーランは何試合?
春と夏。”甲子園”での高校球児たちの熱闘を見ていると清々しくもあり …
-
-
男の子の名前は古風な漢字三文字!男らしく生きて欲しいと願って!
男の子は男らしく 生きて行って欲しい! そんな想いから付けたい名前 …
-
-
新潟白山神社で初詣!混雑を避けて参拝する方法とおすすめの駐車場は?
我が家は毎年新潟市にある白山神社で初詣をします。 毎年17万人の参 …
-
-
平昌五輪をスマホ・パソコンで見る方法!gorin.jpは使える?
平昌五輪が開幕です! フィギュアスケート、スピードスケート、スキージャンプ、スノ …
-
-
美味しいスイカの見分け方教えます!冷やす温度も甘さに関係!
スイカはツルを切り、収穫された時点で成長は止まるそうです。 他のフルーツに良くあ …
-
-
引っ越しの挨拶はどうする?一人暮らしを始める大学生の不安
大学生となり憬れの一人暮らしを始める人は、希望と共に不安も多いはず。 その不安は …
-
-
lineの終わらせ方のコツをまとめ!スッキリさせる5つの方法!
男友達、女友達、先輩や彼氏彼女とのlineが終われない・・・ 「どこで終わらせれ …
-
-
熟成肉を自宅でも作れるのか?その方法は?
「熟成肉」「エイジングビーフ」は美味しいけれど少々お高い。 長期間熟成などとなれ …