leave the life 50

よく聞く言葉、疑問に感じる事を記事にしています。リーブ ザ ライフ ご~まる

*

アクアリウムは簡単?初心者が水槽で水草やエビを育てるには?

      2016/05/11

水草の緑と流木や岩で飾られた「アクアリウム」の水槽って初心者でも簡単に作れるのでしょうか?

私も”あんなの作れたらいいな~”と始めた「アクアリウム」でしたが、これが結構大変。

でも、水槽の中に1つの世界を作っていくはなかなか楽しいモノですよ!

水中で青々と茂る水草や、そこをちょこちょこ泳ぐ小魚やエビ(シュリンプ)の姿を観ていると、時間が経つのも忘れてしまいます。

 

アクアリウムの水槽を管理するのは結構大変

 

【アクアリウムの水槽を選ぶ】

水槽には色んな種類があるのでどれを選ぶのか迷ってしまいますが、自分の作り上げたい水槽の世界をイメージして選ぶのが良いです。

しかし、大きい水槽となると水中で育てる水草の数、レイアウトする流木や岩の数、水槽に敷くサンド(土)の量など諸々お金がかかるのでそこは覚悟して。

 

そして大きいだけ手間もかり置き場所もとるので考えなければなりませんが、”絶対作りたい!”と思ったら大型の水槽にチャレンジ!

私も30センチから初めて、すぐに45センチ、そして60センチと、物足りなくなって短期間で幾つも水槽を買っちゃいました。

思い描く世界を作るのなら60センチの水槽から始めちゃいましょう。初心者は必要なものがセットになっている水槽にして下さいね。

2bf6e2169a4311e217e62f8dabaa32a6_s

 

【アクアリウムの水槽を作る】

水槽を買って来たらサンド(土)を敷いて水を入れて、しかしここで魚や水草を入れることはできません!

カルキを抜いてバクテリアを繁殖させるため、日数をかけて”水”を作らなくてはならないのです。

 

この期間が待ち遠しくてじれったいからせめて水草でも・・・。と思っても、サンドが水をしっかり含んでくれないので植えた水草が浮いちゃいますので我慢我慢。

ただし流木は水に浮いたりする物もあるので、立ち上げた時点で投入しておいたほうがいいですね。

暫くは流木や岩を眺めてレイアウトを考えたり、どの水草をどこに使うか想像して楽しみましょう。

 

【アクアリウムの水草投入】

数日待って水ができたら、水草を投入です。

待ちに待った日が来ました。ピンセットを使い考えたレイアウトでお気に入りの水草を投入しましょう。

それぞれの水草には育てる難易度がありますので調べておいて下さい。

 

そして注意することが2つ。

水草が安定するまでは、熱帯魚は入れないように。熱帯魚がつついてせっかく植えた水草を抜いてしまったりします。

もう一つは使用する水草。しっかりしたショップで買わないと、水草に貝が付いていたりします。

この貝(スネール)が後々異常繁殖をして水槽が大変なことになったりすると後々やる気が無くなります。

 

前景に使う芝のような水草を敷き詰めたり流木に苔(ウィローモス)を定着させるのは、かなりの期間を要したりしますが、日々の変化を楽しみながら根気強く待ちましょう。

 

【アクアリウムに熱帯魚、エビ(シュリンプ)投入】

水草が定着してきたら、熱帯魚やエビ(シュリンプ)を投入しましょう。

しかし!熱帯魚は小型のものにしないと水草を抜いたり、一緒にいるエビ(シュリンプ)を食べてしまったりするので注意。

熱帯魚の餌は量を考えないと水槽内の水質を悪くすることがあるのでそれも気をつけなくてはなりません。

 

ですから私の好みはエビ(シュリンプ)のみを入れる事。

泳ぐ様も綺麗ですし、水草に付く水苔も食べてくれるのでベストです。

水槽の環境が良ければ繁殖もするので楽しみですね。

69329391f912690e0de0e122aadb081d_s

 

水槽で育てると綺麗な水草の種類

 

前(前景)、中間(中景)、後ろ(後景)で、それぞれ特徴をもった水草をレイアウトすると立体感のある世界が表せます。

【前景に使いたい水草】

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

車のアイドリングで消費する燃費って?他にも影響することは?

最近はアイドリングストップ機能が搭載された車がほとんどで、燃費に対しての意識が高 …

緊急地震速報でスマホ・携帯の音が怖いと言われる理由

「地震です!地震です!」スマホでは”警告音”と”バイブレーション”の後から地震の …

長岡花火2017の観覧席と穴場スポット!花火プログラムもご紹介!

  長岡花火を見るなら有料観覧席?穴場スポット? 大迫力の花火をなるべ …

床屋での注文の仕方!希望の長さやスタイルを伝えるには?

床屋に行って自分が思ったよりも短くカットされた事って良くありますよね。 周りの人 …

バリウムが固まって出ない!便秘でつらかった私の解決方法!

  いや~。やっとスッキリしました。 ホントこんな体験初めてです。 バ …

美味しいトマトの見分け方!スターマークを見つけましょう!

赤々としたトマトが近所のスーパーにどっさり並ぶ季節は夏。 味も種類も価格も私達に …

床屋で髭剃り(顔剃り)やる?やらない?電気シェーバーで十分?

私は床屋で髭剃り(顔剃り)をしない派です。 それはたまに痛かったり、剃り終わった …

五輪マークの色の意味は?考案者ピエール・ド・クーベルタンの思い

五輪マークは正式にはオリンピックシンボルマークと言うそうです。 5つの輪が重なり …

父の日のプレゼント!ポロシャツで年代を選ばず着れるブランドは?

  父の日のプレゼントでポロシャツを贈ったことがある人は多いでしょう。 …

小学校の入学祝いで贈る金額!孫・甥・姪の関係で考えると?

やりたい放題の保育園・幼稚園生から世間を覚える第一歩。 小学校の入学は両親・祖父 …