3ナンバーと5ナンバーの違い!損得はある?0から9も調べてみた!

生活の知恵
スポンサーリンク

 

3ナンバーと5ナンバーの違い。

この違いが気になる人は

”どこで区別しているのか?”もありますが、

”損すること、得すること”も知りたいのでは?

 

「税金の違い」と「保険料の違い」はどのくらいあるのか?

 

3ナンバーと5ナンバーの違いで、維持費が大きく変わるのであれば慎重に考えなくてはなりません。

これから車を買うのであれば、尚、知っておきたいところです!

 

そして、

3◯、3◯◯、5◯、5◯◯の数字の意味は?

0~9まであるナンバーの分類はどうなの?

 

3ナンバーと5ナンバーの違いやナンバーに関する疑問。

様々な角度でお伝えしていきます!

 

 

3ナンバー 5ナンバー この違いは?

 

皆さんも何となくは分かっているでしょう。

3ナンバーと5ナンバーの違い。

そうです。3ナンバーと5ナンバーの違いは、「サイズ」「排気量」の違いです。

でも”正確にはどうなの?”って聞かれれば、ハッキリ答えられませんよね。

そしてそれに続く番号の意味こそまた不明。

 

3ナンバーと5ナンバーの違い。

3◯、3◯◯、5◯、5◯◯など、二桁、三桁のこの番号は?

これってどういう意味?

 

3ナンバーとは?5ナンバーとは?ナンバーの違い

 

3ナンバー・5ナンバーと呼ばれている番号は”分類番号”と呼ばれ、自動車の種別及び用途により分けている番号です。

それぞれの分類を見ていきましょう。

 

【5ナンバー】

5ナンバーは「小型乗用車」に分類されます。

〈サイズ〉 全長4.7メートル以下、全幅1.7メートル以下、全高2.0メートル以下、全ての項目に当てはまる必要があります。

〈総排気量〉 2000cc以下のガソリン車

 

【3ナンバー】

3ナンバーは「普通乗用車」に分類されます。

〈サイズ〉 5ナンバーの基準、全長4.7メートル以下、全幅1.7メートル以下、全高2.0メートル以下、それを1つでも上回ると3ナンバーとなります。

〈総排気量〉 5ナンバーの総排気量総、2000cc以下を上回るガソリン車。上回ると3ナンバーとなります。

 

つまり、 5ナンバーが基準となっていて、それを1項目でも上回る場合は3ナンバーの車となるのです。

 

コンパクトでもスポーツカーは総排気量が多くて3ナンバーです。

「サイズ」で車格や空間を必要とした車は、総排気量が少なくても3ナンバーであります。

 

私の車はスバルのフォレスターですが、全幅のみ1795mmのため3ナンバー。

10センチほど幅を狭めれば5ナンバーなのですが、わざわざ?幅を広げ3ナンバーとしたのでしょうか?

ワイドボディーであることや、3ナンバーであることでの”格”を求めたのかな?

 

でも、3ナンバーになることで税金が高くなって損しているのでは・・・。

損していなければ、ぜんぜん3ナンバーでOKなんですけど。

 

3ナンバー・5ナンバーで税金の違いはどれほどあるのでしょう?

 

3ナンバー・5ナンバーで税金の違いは?

 

【自動車税は?】

3ナンバー・5ナンバーによる区別はありません。

毎年支払わなければいけない自動車税ですが、これは、エンジンの排気量によって税額が定められています。

3ナンバー・5ナンバーはサイズでも変わりますが、自動車税は排気量に対してです。

ワイドボディーであっても排気量が少なかったら自動車税は少なく済みます。

自動車税の区分は1,000ccまでは2万9,500円ですが、500cc毎に10段階で区分されていて、6,000ccを超える排気量の車は11万1,000円。
※軽自動車(乗用車)の場合は10,800円

 

【自動車重量税は?】

3ナンバー・5ナンバーによる区別はありません。

新車登録時や車検時に支払う自動車重量税は、車両重量によって税額が決まります。

車両重量によって税額が決まってくるため5ナンバー/3ナンバーによる区分はありません。
※軽自動車については年間で一律3,300円

 

【自動車取得税は?】

3ナンバー・5ナンバーによる区別はありません。

車両購入時にかかる自動車取得税は、3ナンバー・5ナンバーともに、新車価格に応じて定められる課税基準額の3%となっています。

 

この結果、

排気量での税金(自動車税)の差はありますが、3ナンバーでも5ナンバーでも”ナンバー”で税金を気にする必要はなさそうです。

私のフォレスターも排気量は1995ccなので、サイズで3ナンバーになったからといって損している訳では無いのです。良かった・・・。

 

3ナンバー・5ナンバーで保険料の違いは?

 

【自賠責保険は?】

3ナンバー・5ナンバーによる区別はありません。

車両購入時や車検時に加入が義務付けられている自賠責保険料ですが、3ナンバー・5ナンバーと、軽自動車では差があります。

しかし、3ナンバーと5ナンバーは一緒で金額に違いはありません。

 

【任意保険は?】

3ナンバー・5ナンバーによる区別はありません。

保険会社によって多少の違いはあっても、車種と排気量によってその会社が決めていることです。

3ナンバー・5ナンバーで決めている分けではありません。

 

現在は、排気量でランクが決まる自動車税と、車両重量で決まる重量税しか、税金に影響する要素はありません。

保険でも3ナンバー・5ナンバーを意識する必要は無さそうです。

 

昔は3ナンバーの車に乗ることはある種のステータスでもありました。

でも”お金がかかる”と言った印象から躊躇していた人は多いでしょう。

でもほとんど問題ないですよね。

 

3ナンバー・5ナンバーの違い。

お金のことでそんなに悩む必要は無さそうです。

 

3◯、3◯◯、5◯、5◯◯の数字の意味は?

 

3ナンバーや5ナンバーは、自動車登録番号標(ナンバープレート)に表記する自動車登録番号のうち、自動車の種別及び用途により分けている「分類番号」です。

2桁だったり3桁だったりしますが、この分類番号の下の桁にはどんな意味があって、どうやって決めているのでしょう?

 

【分類番号】

ナンバープレートには3桁(2桁)の分類番号が表記されています。

この分類番号は以前2桁だったのですが、毎年増え続ける自動車の登録からナンバーの払出数も増えてきました。

このままでは現行の2桁で対応できなくなるので3桁へと変わっていったのです。

3◯は3◯◯へ、5◯は5◯◯へ。

では3◯◯・5◯◯の下2桁って何?

 

分類番号が3桁には払出順がある

分類番号の下2桁が00~29までは順番に付けられていく番号となっています。(一連払出番号)

下2桁が30~98については希望番号を取得する時に使用されます。
※抽選対象の希望番号は00~98

通常は、下2桁00~29が順番に使われて3桁の番号になっているのですね。

 

0~9まであるナンバー その分類

 

ナンバープレートの分類番号は3や5だけではありません。

0~9まであるナンバーの、その分類はこうなっています。

 

1ナンバー(10~19、100~198)

1ナンバーには、普通貨物車(トラック等)が分類されます。

普通貨物車・・・普通自動車のサイズで貨物用の車(全長12m以下、全幅2.5m以下、全高3.8m以下で、小型貨物のサイズは4ナンバー)

2ナンバー(20~29、200~298)

2ナンバーには、定員11人以上の普通乗用車が分類されます。大型・小型バスなど。

3ナンバー(30~39、300~398)

3ナンバーには、定員10人以下の普通乗用車が分類されます。小型自動車は5ナンバー。

4ナンバー・6ナンバー(40~49、400~479・60~69、600~698)

4と6ナンバーには、小型貨物車が分類されます。

小型貨物車・・・小型自動車のサイズで貨物用の車(全長4.7m以下、全幅1.7m以下、全高2.0m以下、総排気量2,000cc以下、ディーゼル車は無制限)

6ナンバーは4ナンバーの割り当て数字が無くなった場合に用いられます。

5ナンバー・7ナンバー(50~59、500~579・70~79、700~798)

5と7ナンバーには、小型乗用車が分類されます。

小型自動車・・・全長4.7m以下、幅1.7m以下、高さ2.0m以下、エンジンの総排気量2,000cc以下(ディーゼル車は無制限)

7ナンバーは5ナンバーの割り当て数字が無くなった場合に用いられます。

8ナンバー(80~89、800~879)

8ナンバーには、特種用途自動車が分類されます。

パトカー・消防車・救急車など特種用途のクルマは8ナンバー。キャンピングカーもこれにあたります。

9ナンバー・0ナンバー(90~99、900~998・00~09、000~098)

9と0ナンバーには、大型特殊自動車が分類されます。

大型特殊自動車とは特殊な作業に使用する車(小型自動車の範囲を超える)で、クレーン車・フォークリフト・ブルドーザなどがこれにあたります。
建設機械は0ナンバー、その他クレーンなどは9ナンバー。

 

街で見かけるあのナンバー。

0~9の意味ってこう言うことだったんですね。

 

まとめ

 

1989年4月に、排気量のみで課税される方式に変わってからは、徐々に3ナンバーの車が増えることになりました。

それ以前、昔は普通車(3ナンバー)は贅沢品でした。

自動車税は小型車が最大\39,500円で普通車は\81,500円以上だったのです。

これでは庶民は小型車(5ナンバー)を選択するのは当然です。

3ナンバー・5ナンバーの違い。

現在ではナンバーでの税金の差は無くなったので、皆さん気にすることなく車を選んでいることでしょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました