「忖度(そんたく)」とは?
これって2017年、今年の流行語大賞にノミネート間違いないですよね!
財務省が昭恵夫人に忖度をして森友学園に便宜をはかったのか?
「忖度していないことは明らか!」
安倍首相が森友学園問題で発言したこの言葉がネットでも”話題”となって賑わっています。
でも、「忖度(そんたく)」って何?
聞いたことの無い言葉に皆さんも検索窓に”そんたく”と打ち込んで意味を探していることでしょう。
私たちが何度も何度もメディアで聞かされまくっている言葉「忖度(そんたく)」
その意味が今、思いっきり気になりますッ!!!
そして忖度を越えてしまった「斟酌(しんしゃく)」や「便宜(べんぎ)」との違い。
他人の心をおしはかるって大変・・・。
忖度とは?どんな意味?
「忖度(そんたく)」とは”他人の心をおしはかる”といった意味です。
相手の意図を知り心配してやる気持ちのことですね。
でもそれにより行動に移すのは忖度(そんたく)とは言えないでしょう。
普段ではまったく使わない言葉です。
日常で使うとすれば、「分かってやれよ!」とか「しょうがないよな~」とか相手に対しての気持ちを指していますね。
しかし、もともと”忖(そん)”なんて漢字は使ったことも無ければ聞いたこともありません。
”度(たく)”は温度や角度などで”ど”としては使いますが・・・。
そもそもこの2つの漢字がもつ意味って何?
『忖(そん)』とは
忖とは”推し量る”という意味の漢字。心を推し量ったり、思案するという意味があります。
『度(たく)』とは
角度、温度など何らかの数量・程度を表す単位なのですが、”はかる”とも読まれます。
「忖」は”おしはかる”といった意味、「度」は”はかる”といった意味を持っています。
その2語を合わせた言葉が「忖度(そんたく)」
”おしはかった”うえに”はかって”って、どんだけ他人の心をおしはかれば良いのって感じですよね。
ですからその意味合いは、目上の人や偉い人に対して使うべき言葉なのでしょう。。。
「斟酌(しんしゃく)」や「便宜(べんぎ)」との違い
これもまた難しい言葉ですが、「斟酌(しんしゃく)」や「便宜(べんぎ)」って聞いたことあります?
これらの言葉って”おしはかる”って気持ちがありながらも「忖度(そんたく)」とは違った意味の言葉です。
違いは理解しておいたほうが良いですよ!
『斟酌(しんしゃく)』とは?
「斟酌(しんしゃく)」とは、相手の事情や心情をくみとり手加減すること。
もしくはおしはかった上で遠慮すること。
『便宜(べんぎ)』とは?
都合がよいこと。また、その人にとって都合のよい処置をすること。
”おしはかった”気持ちから行動してしまうと、それはもう「便宜(べんぎ)」をはかったとなってしまいます。
これらのことから、「忖度(そんたく)」「斟酌(しんしゃく)」「便宜(べんぎ)」の違いは、
単純に相手の心情をおしはかるのが忖度。推し量った上で手加減、遠慮するのが斟酌。それを汲み取って何か処置をするのが便宜だと思われます。
「忖度(そんたく)」は、気を遣うとかおもてなしなど、世界に誇れる日本人の美徳を指している言葉だと思います。
「斟酌(しんしゃく)」も日本人らしい考え方ですよね。
しかし、「便宜(べんぎ)」となると、使い方によっては”悪”となります。
真面目に頑張っている人の手助けをしてやることは”善”と見られますが、贔屓や利己的な考えで何らかの処置をするのは”悪”と思われます。
一般的な印象としては、”悪”のイメージで使われることが多いですよね。
まとめ
「忖度(そんたく)」って一般的には使わない言葉です。
私なら「察する」と言うでしょう。
何か回りくどい言葉は聞いている相手に対してストレートに響きません。
誤解を与えやすいものですが、ハッキリと言いたくない時に使う誤魔化しの言葉にも思えます。
安倍首相も森友学園問題で、
「(外務省が昭恵夫人に)忖度していないことは明らか!」
と強弁しながらも、「忖度(そんたく)」って言葉を使う意図には”絶対”と言えない自信の無さがあったのでしょうか?
それ以後、テレビでは「忖度(そんたく)」って言葉が毎日々繰り返し取り沙汰されています。
問題なのは「忖度(そんたく)」ではなくて「便宜(べんぎ)」なのですが・・・。
忖度とは?斟酌や便宜との違い!
皆さんも他人の心をおしはかっても行動は慎重に!
コメント