新潟のお土産を駅で買うなら?ランキングでおすすめをご紹介!
2017/08/03
新潟のお土産を駅で買うなら?
出張や旅行や里帰り。新潟土産を探しているけれどどんなものが良いのか悩んでいませんか?
せっかくお土産を買うのならその土地ならではの特色があるものを選びたいですよね。
車で来たのならあちこち探し回れるかもしれませんが、電車で来た方が新潟のお土産を選ぶのであれば新潟駅の構内で選ぶのが一番手っ取り早い方法です。
新潟駅には「CoCoLo」と呼ばれる駅ビルのショッピングセンターがあるのでそこを目指せばOK!
では、何がおすすめ?
新潟駅で買える新潟のお土産を地元民である私がランキングでご紹介していきます!
新潟駅でお土産が買えるところ
新潟駅には「CoCoLo」と呼ばれる駅ビルのショッピングセンターがあります。
本館、東館、南館、中央、西館(1F、3F)、万代(B1F、3F)に分かれているのですが、新潟のお土産を買えるところは本館と万代1Fに集中しています。
「CoCoLo」に着いたら本館もしくは万代1Fに向かいましょう。
ここでは「CoCoLo」の中でもおすすめのお店10店舗をご紹介していきます。
地元民である管理人が選んだおすすめの新潟土産ベスト5はランキング形式でご紹介しますね!
おすすめのお店
『丸屋本店』
丸屋本店は新潟市の古町に140年も続く老舗和菓子店です。
私はここのバームクーヘンが大好きですがバームクーヘンはどこにでもありますから・・・新潟の素材を使った「黒糖饅頭」や「えだまめ餅」がお土産にはおすすめ。
▶CoCoLo新潟 万代1F 営業時・・・7:45~21:00
『里仙』
里仙は和菓子・洋菓子を作っている新潟の老舗です。有名なのは「里仙もなか」
香ばしいパリッとした皮には上品な甘さの白餡・赤餡が入っています。
栗の餡の中に栗がぎっしり入っている「栗かん」と呼ばれる羊羹?もビンテージもので人気のようですよ。
▶CoCoLo新潟 万代1F 営業時間・・・7:45~21:00
『朝日山』
新潟の地酒「朝日山」を作っている朝日山酒造は全国的にも有名な「久保田」も作っている酒蔵です。
私は毎日の晩酌を欠かしませんが飲んでいるのはこの朝日山の”百寿盃”。さらっとした口当りでのど越しが良く飲み飽きしない普通酒で家飲みの定番品です。
ここでは限定酒「勝保」が手に入るそう。
▶CoCoLo新潟 本館 営業時間・・・9:00~20:30
『大阪屋』
新潟のケーキや和菓子では一番有名でポピュラーなのが大阪屋でしょう。
代表的なお菓子は多いのですが私がおすすめするのは「流れ梅」
クッキーやケーキや煎餅などお土産によくあるお菓子ではなくゼリーともちょっと違う・・・。
美味しい梅シロップにところてんと梅の実が入っていてなかなか出会えない味わいです。※夏季限定
▶CoCoLo新潟 万代1F 営業時間・・・7:45~21:00
▶CoCoLo新潟 本館 営業時間・・・9:00~20:30
『念吉』
念吉は新潟市の沼垂にある老舗の和・洋菓子店。
ここの「プラリネ」は絶品です。
アーモンドとカラメルの香ばしさ、スポンジケーキに挟まれたマーマレード、外を包んだ少し苦めなチョコレートが口の中で合わさるととっても美味しいですよ~。
プラリネをケーキにした新潟オリジナルスタイルなのでお土産にも最適。
▶CoCoLo新潟 万代1F 営業時間・・・7:45~21:00
ここからはおすすめランキングトップ5のご紹介です 。
まずはランキング第5位から!
第5位 『かなざわ総本舗』
かなざわ総本舗は新潟県・上越市の生菓子を製造している会社です。
私の大好きな「出陣餅」を作っているところです!
柔らかいよもぎ餅にはたっぷりときな粉がかかっているのですが、さらに黒糖の蜜をたっぷりかけて食べると最高~
出典画像 http://www.syutujin.com/
想像しただけででも美味しいのがわかるでしょう?
▶CoCoLo新潟 本館 営業時間・・・9:00~20:30
第4位 『瑞花』
瑞花は新潟県・長岡市のお煎餅を作っている会社です。
こちらでの1番人気はテレビでも紹介された「うす揚げ」と呼ばれるお煎餅。
えび味・柚子こしょう味・チーズ味・青のり風味の4種類がありますが、この中でもおすすめは”えび味”です。絶対!
出典画像 http://www.zuika.jp
一度食べると止められなくなるほど病みつきになる味で、軽い食感なので無限に食べれるのではと錯覚していまいます。
ただパッケージが大きめなのでそんなに沢山持ち帰ることはできないかも。
▶CoCoLo新潟 万代1F 営業時間・・・7:45~21:00
第3位 『加島屋』
加島屋は鮭を中心とした海鮮物を加工して販売しているところです。
新潟では超有名な老舗で創業はなんと安政2年(1855年)。
お中元・お歳暮・引き出物などの贈答品として人気で、私も結婚式の引き出物として選ばせてもらいました・・・。
代表的な商品は「さけ茶漬」や「鮭の粕漬」
出典画像 http://isetan.mistore.jp
伊勢丹や三越でも取り扱いしている高級品。年配の方へのお土産として最適でしょう。
▶CoCoLo新潟 本館 営業時間・・・9:00~20:30
第2位 『田中屋本店』
新潟名物とも言える「笹団子」
その中でも田中屋本店は一番有名で人気があり美味しいと言われている老舗です。
県内では11店舗を展開していますが新潟駅ビルのCoCoLoにもお店があるのです。
香り高いお団子と甘さ控えめの餡(あん)は絶品!
出典画像 http://www.dangoya.com
笹だんごは笹の葉にべったりお団子が付いたりすると食べていてけっこうストレスを感じたりするのですが、
田中屋本店の笹だんごは包んでいる笹の葉もお団子にひっつかずに綺麗に取ることができます。嬉し^^
▶oCoLo新潟 本館 営業時間・・・9:00~20:30
第1位 『河川蒸気本舗』
新潟駅ビルのCoCoLoで買える新潟のお土産 第1位は「河川蒸気」
新潟の多くの人から愛されている和菓子で私も大好きな一品です。
小豆の入ったクリームを蒸した黒糖風味のカステラで包んだ
”上品な甘さのフワフワなどら焼き”って表現で分かるかな?
出典画像 http://www.saikatei.net
柔らかくて甘さも抑えてあるのであっという間にペロッと1個食べちゃいます。
まだまだ食べたくなって2個3個と・・・
冷やしておくとまた美味しいんですよね~
黒糖風味のカステラと甘さを抑えた小豆のクリームが最高にマッチしています!
この河川蒸気は新潟菓子工房「菜菓亭」さんが作っている和菓子で県内にある18店舗で販売をしています。
しかし、車でなければ行きにくい場所にあるので新潟駅のCoCoLoで買えるのはうれしい限りです。
▶CoCoLo新潟 本館 営業時間・・・9:00~20:30
まとめ
新潟のめぼしいお土産は新潟駅で買えちゃうんです。
駅ビルの「CoCoLo新潟」には美味しいと評判の和菓子・洋菓子がたくさん揃っていますから。
その中でも私がおすすめした10店舗は是非ともチェックして下さいね。
新潟のお土産ランキング! 駅で買うならこれでしょう!
ランキング5位までに入っている人気商品から選べば間違いなく贈られた方は喜んでくれますよ♪
関連記事
-
高校野球の応援歌ランキング!盛り上がるかっこいい曲はコレッ!
汗と涙と感動の甲子園。 高校野球を支えるのは選手だけではなく応援団の力も本当に大 …
-
-
デーツの効果!スーパードライフルーツは便秘にも効く!
スーパードライフルーツ「デーツ」が話題となっています。 多種多様の高い栄養素がそ …
-
-
レノアの柔軟剤で人気の香りをランキング!2018年売れてるのはコレ!
柔軟剤で迷子になっている方ってイッパイいるんじゃないでしょうか・・ …
-
-
大阪造幣局の桜の種類を一覧でご紹介!2017年は134種類に!
桜の名所として知られ毎年多くの花見客で混雑する大阪造幣局の「桜の通 …
-
-
福井のきれいな海水浴場をランキング!子供がめっちゃ喜びます!
福井できれいな海水浴場ってどこ? 夏になると福井の海水浴場はとても …
-
-
一人暮らしでつらい風邪!食事をコンビニで済ますとしたら?
一人暮らしは何かと不便。 風邪を引いて熱が出て動けない時などは悲し …
-
-
助六寿司の由来!巻き寿司といなり寿司がセットなのは理由がある!
普段スーパーなどでよく見かける「助六寿司」 握り寿司に比べればかなり地味~な感じ …
-
クリスマスプレゼント♪大学生の彼氏がグッとくるものランキング!
今年のクリスマスプレゼント♪ 大学生の彼氏がいるあなたは同じ大学生 …
-
-
真田幸村を知る小説!池波正太郎の「真田太平記」がおススメ!
2016年のNHK大河ドラマは三谷幸喜脚本の「真田丸」 主人公となる「真田幸村」 …
-
-
燃費の計算方法!実燃費とカタログ値の違いとは?
あなたの車の燃費は何キロ? 燃費が良ければ家計は非常に助かります。 でも、その燃 …