温湿布と冷湿布の違い!症状で使い分けるのが正解?

生活の知恵
スポンサーリンク

肩こり、腰痛、筋肉痛・・・。

医者にかかるほどでも無い痛みの時は、「湿布」を貼ってとりあえず様子をうかがいます。

そんな時、皆さんは「温湿布」「冷湿布」のどちらを使いますか?

私は普通、「冷湿布」を痛いところに貼っています。

これは湿布と言えば”スカスカ”する「冷湿布」が基本と思っているからです。

しかし、湿布には「温湿布」「冷湿布」の種類が存在していますが・・・。

その違いや使い分けって何?

 

スポンサーリンク

冷湿布とは?

普段、良く使う湿布は冷湿布。

筋肉痛や捻挫など、とにかく痛けりゃ貼っちゃえと使っています。

効いてる感じもあれば余り効いていない時も。

冷湿布を使う時はどんな時?

【冷湿布を使う症状】

冷湿布を使うと効果的なのは急性の痛みの場合。

急性の場合は患部を温めてしまうと血行が良くなって痛みが増してしまいますが、そんな時は冷やして痛みを和らげましょう。

炎症を起こしてるか激しい痛みがある時は冷湿布。

冷湿布には、冷たさを感じるメントールが配合されています。

使用すべき症状は次のような時。

打ち身・打撲・捻挫・骨折・脱臼・急な腰痛(ぎっくり腰など)

冷湿布には、メントール・カンフル・ハッカ油などが使われていて、炎症や腫れで起こった痛みを抑えながら皮膚の温度を下げてくれるのです。

 

温湿布とは?

貼るとヒンヤリして”効いた”感覚がする冷湿布と違って、瞬間的な感覚が薄いので買いにくいのが温湿布。

そのうえ価格も結構高いですですから。

普段あまり利用しない温湿布ですが、いったいどんな症状の時に使うのでしょう。

【温湿布を使う症状】

温湿布を使うと効果的なのは慢性の痛みの場合。

長年治まらない痛みは日常生活での大きな悩みであります。

しかし、その症状も毎日の事となると”しょうがない”と諦めになっていきますが、少しでも和らげるには温湿布を使いましょう。

使用すべき症状は次のような時。

肩こり・長年の腰痛・神経痛・古い怪我の疼痛

温湿布は主に”温かさを感じる”トウガラシ成分のカプサイシンを含み、血行改善に効果があります。

成分が浸透して血行が促進されるのですね。
パソコン作業で凝った肩は急性に思えますが、温湿布を使うと良いのだとか。

私も毎日記事作成で肩・首が凝る・・・。

07bfb06d377c575bc8b12bfd77a13794_s

 

温湿布と冷湿布の使い分けは必要?

ここまでの話では、慢性的な痛みには「温湿布」、急な痛みには「冷湿布」が効果的なので、症状によって使い分けするのが理想的と言えます。

が・・・。

こんな見解もあります。
「温湿布も冷湿布もほとんど違いは無い」
その理由は、温湿布も冷湿布も成分はほとんど同じで、温湿布に”唐辛子”が入っている程度の違いから。

皮膚が感じる感覚の強弱から、”温感”だったり”冷感”だったりしているだけなのだそうです。
それで考えれば、価格的に安い冷湿布を使いたいですよね。

毎日貼っているとボチボチお金が掛かりますから!

 

まとめ

”温湿布・冷湿”どっちを使ったら良いのか?

気にする人は、症状別に使い分けるのが自然でしょう。

しかし、成分的に大きな違いが無いのなら、

気持ちイイ!心地がイイ!

と、自分が感じるものでもOKなのでは・・・。

成分がほとんど同じなら、私達の脳が感じる痛みが和らげられる方を選ぶのが一番いい選択のようにも思えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました