美味しいもつ煮の店!通販で群馬の永井食堂「もつっ子」を買ってみた!
美味し~いもつ煮を探してる方。
ぜひともこちらのもつ煮を食べてみてください。
私はまた買っちゃいました。
永井食堂の「もつっ子」を。
こちらはもう何回もテレビで紹介されているのでご存じの方もきっと多いですよね。
でも、知らなかったって方。間違いなく美味しいので私は超~おすすめしますッ!
知ってるって方でもまだ食べたことがないのなら、ぜひこの機会に食べてみてください。
通販で買うことができますから。
実際、私は何回も食べているのですが、未だにお店には行ったことがありません・・・
新潟に住んでいますが、群馬まで行くのは簡単じゃないです(_ _;)
関西や東北の方はそれ以上に無理がありますよね。
しかし、先程も言ったように、永井食堂の「もつっ子」は通販で買うことができるのです。
ぜひ皆さんにも味わって欲しいなと。
こちらが群馬県渋川市にあるお店。三国街道(国道17号線)沿いにあります。
きたーく
今日は月曜から夜ふかしでも紹介されてたもつ煮が有名な永井食堂に行って来ました!
めちゃめちゃ美味かった pic.twitter.com/c4frzsdbaX— よ-た@r25movistar (@yzfr25movistar3) 2018年2月23日
三国峠の途中にあるお店はトラック運転手の人気の店でした。
あまりの美味しさから人伝えで、徐々に々とその噂が広まって行ったのでしょう。
その永井食堂の所在地とお店のホームページはこちら!
永井食堂 〒377-0201 群馬県渋川市上白井4477−1
こちらはお店のホームページとなります。
永井食堂(オフィシャルページ) http://www.cm-tokyo.com/nagai/
一度は直接お店に行って食べてみたいものですが、通販で買ってもめちゃくちゃ美味しいんですよ!
では、ここから。
❏永井食堂のもつ煮(もつっ子)ってこれ!
❏通販での買い方は?
❏皆さんの食べ方!ツイッター・YouTubeから
永井食堂のもつ煮「もつっ子」のさらに詳しい情報をお伝えしていきますね♪
永井食堂のもつ煮(もつっ子)ってこれ!
永井食堂のもつ煮「もつっ子」は、通販で買うとこんなパッケージで届きます。
最低3袋からの注文となりますが、その詳細は後ほど。
まずはどうやって食べるのか?
その調理方法(温めるだけなのですが・・・)と我が家での鉄板をお伝えさせて下さい!
食べ方(調理方法)
パッケージの裏には食べ方(調理方法)が記載されています。
袋のまま一度温めてから別の鍋に移して20分ほど煮込むとありますが、そのまま袋を切って鍋に移し煮込んでいってOKだと思います。
ここで迷うのは、他の具材を入れて調理するのか?
人によっては、”モツ鍋風にして食べる””大根や人参を入れて食べる”などアレンジする方がいるようですが、
我が家では”ネギを入れる”ってだけです。
お店では後乗せのネギが付いてくるようですが、我が家では煮込む時にネギを加えています。
ネギを刻んで煮込むことで、食べ終わった最後に”食べ残ったネギをつまむ”ってご褒美が待っているのです。
生のままネギをかけると次の日の仕事が心配ですしね・・・
20分煮込めばもつはホロホロと柔らかくなり、汁もトロ~っとして最高!
煮込む時間が短いと多少歯ごたえが残るようですね。
そして、出来上がってから私は七味を多めにかけます。
しっかりしたコクの有るトロ~っとした絶品の汁をしっかりまとわせてから、
パクっといきましょう!
ここのモツはまったく臭みが無く、ものすごく柔らかいのです。
他にあるのかは分かりませんが、私が知っている限り、そして教えてあげた周りの人が知る限りでは、
有り得ないくらいの柔らかさと、コク、旨味がありムチャクチャ美味しいと評判です!
私は現在、子供たちは外で暮らしているのでかみさんとの二人暮らし。
永井食堂の「もつっ子」は1パッケージ3人前となっています。
ですから一回では食べきれないことも多いのです。
そんな時は次の日に温め直して食べるのですが、この2回めがまた美味しい♪
柔らかさと、コク、旨味がさらにアップする感じですね。汁もさらにトロ~っとして絡みます。
1日で食べきらずに2日目を楽しむってのも有りですよ~(^o^)
ちなみに賞味期限は約1ヶ月でしょう。
我が家は3月3日に注文して届いた商品には4月3日の賞味期限が印字されています。
これであれば日数的に余裕があるので、贈り物や先の予定にも対応できそうですね。
通販での買い方は?
永井食堂のもつ煮「もつっ子」は通販で買えます。
年配の方はパソコン、スマホの操作に慣れていないので、食べたくても買うことができなかったりしますが・・・
その方法は、インターネットからの注文の他、電話やFAXからでも購入可能なのが優しいですよね。
「もつっ子」は一袋1,070円(税込み)。3人前で内容量は1kgです。
通販で購入する単位は最低でも3袋以上から(上限は14袋)で、送料は個数に関わらず1,000円(クール宅急便)となっています。
支払い方法は銀行振込か代引き。カード払いはNGとなりますので注意。
その他、FAXでも注文を受け付けていますし、電話でも柔軟に対応してくれるので安心です。
今回我が家での注文は、インターネットで最初は3個の注文でした。
その後5個の注文に切り替えたかったので電話で問い合わせしたのですが、問題なく商品は到着しました。
インターネットが苦手だといった高齢の方などは、最初から電話で問い合わせしたほうが良いかも知れません。
購入は上記でご紹介した永井食堂(オフィシャルページ)から注文して下さい。
念のために再度URLを掲載しておきますね。
永井食堂(オフィシャルページ) http://www.cm-tokyo.com/nagai/
まとめ
じつは私、最近これに匹敵するもつ煮を発見したんです。
新潟のキューピッドと言うスーパマーケットのお惣菜なんですが、しっかりした味噌のコクはかなりのクオリティーでしたね。
でも全体で評価するとやっぱり永井食堂の「もつっ子」に軍配が上がります。
最大の違いはもつの柔らかさ。
歯ごたえがあるもつが好きな方は”何で?”ってなるのかな。
しかし、もつの柔らかさとコクを総合点で評価するとやっぱり永井食堂となるんです。
買ってガッカリのもつ煮を買うくらいなら、通販で「もつっ子」を買ったほうが間違いなく外しません。
食べたことがある方。きっと共感できますよね♪
関連記事
-
-
車の運転中にイラつくムカつく頭にくること!マナーが悪い都道府県は?
車を運転しているとカチン💢 と来ることありますよね …
-
-
一人暮らしで必要な家電リスト!最低限欲しい物は?価格帯は?
初めての一人暮らしは”ワクワク”します。 とくに「部屋のインテリア …
-
-
りんごの保存方法!期間が長いのは冷蔵庫?冷凍庫?切った場合は?
「余ったりんごの保存方法」 みなさんどうしています? …
-
-
片貝の花火2017の日程と見どころ!4尺玉の他にも名物が!
9月に開催される花火大会としては最大規模を誇る新潟県小千谷市の「片 …
-
-
福島の紅葉の名所と見頃!おすすめ4選で絶景の秋に感動!
福島の紅葉の名所ってどこなの? そんなあなたに「福島の紅葉 絶景の …
-
-
クリスマスツリーのオーナメント|飾りの意味を知ると・・・?
クリスマスツリーは綺麗に飾れればOKですよね! 電飾もチカチカすれば子供達も手を …
-
-
セルフスタンドで給油する時の注意点!ここに気をつけよう!
セルフサービスのガソリンスタンドが多くなっていますが利用したことはありますか? …
-
-
子供が夏風邪!エンテロウイルスとは?症状や感染経路は?
エンテロウイルスとは? 聞きなれないウイルス名なので新種のウイルス …
-
-
新之助の販売はいつから?【売り切れ御免】新米の価格と評判は?
「新之助」の一般販売がいよいよ始まります。 去年の試験販売で食べた …
-
-
小学校の入学祝いで贈る金額!孫・甥・姪の関係で考えると?
やりたい放題の保育園・幼稚園生から世間を覚える第一歩。 小学校の入学は両親・祖父 …